創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1875 今日729 合計48293
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   休み時間のボールおに   じよう

 ぼくのお母さんは、小学生のころ休み時間にはゴムとびをよくしていたそうです。ゴムとびは一段目が、足首までの高さで、二段目が、ひざの高さで、三段目がこしの高さで、四段目が、わきの下というように、色いろな飛び方があったと聞きました。失敗するとゴムを持っている人でつまらなくなるので失敗しないように、すごく気をつけたようです。一番最初にゴムを持つ人は、ジャンケンで決めたそうです。それを聞いて、ぼくはゴムを持っているのも一人一人段を変えるので意外におもしろいのではないかと思いました。
「キャンロップ」というリズムに合わせて飛んだと聞きました。そのリズムは
「キャンキャンキャンロップ サクマのキャンロップ。」
というリズムだとお母さんが、歌ってくれました。
「分かりやすいようにやってあげるね。」
と言ってやってくれましたが、こしがグキッと音を立てました。
「体は正直だね。」
と苦笑いして言っていました。ゴムとびをいつもだれかのお母さんが見守ってくれて、昔お母さんが住んでいた地いきは、かねやチャイムが鳴らなかったので、その見守ってくれたお母さんが、
「暗くなってきたから、そろそろ帰りな。」
と声をかけてくれたそうです。
 ぼくの学校は、じゅぎょうとじゅぎょうの間の五分休みがあります。大きな休みは二十分休みと昼休みがあります。二十分休みは、二時間目と三時間目の間で、昼休みは給食を食べ終わったのと五時間目の間です。ですが、五時間目と六時間目のない日は、昼休みはありません。
「あと三分で二十分休みが終わります。遊んだ道具を片づけましょう。教室に入る前に手を洗ってうがいをしてから入りましょう。」
と放送が流れます。昼休みも同じ様な放送です。
 最近、二十分休みや昼休みではボールおにをやります。ルールはジャンケンをしておにを決めます。おにはボールを持って他の人に、ボールを当てます。今度は、当てられた人がおにになって、他の人に当てます。ぼくは、にげる方がおもしろいと思っています。なぜなら、おにになった時にボールを投げてはずれると取ってくるのが大変だしその間に他の人が遠くに行ってしまうからです。にげる人の場合は、サッカーゴールの回りをまわる時に内側を走った方がこうりつがいいなどの戦りゃくを考えるのが楽しいからです。ボールおには、二十分休みや昼休み以外にもできます。それは、朝登校して来てランドセルの中身の、教科書を道具箱に入れてロッカーにランドセルを入れてから校庭に出ます。だいたいもうやっているのでジャンケンをして入ります。日によっては朝会や児童集会や体育朝会があります。その時は、最後におにだった人が自分のげた箱にボールを押しこんでから、校庭の自分のクラスの列にならびます。朝会や集会が終わって、行進してげた箱に入ったら自分のげた箱からボールを取り出して教室まで持って行きます。
 二十分休みや昼休みや朝終わって放送が流されるとまるで潮が引いて行くのを、ビデオカメラでさつえいして、それを早送りしたみたいに人が校しゃの中に入って行きます。

   講評   tama

 1200字をこえる長文の入力、おつかれ様でした。だんだん字数も増えてきて、書き方もよくなってきていますよ。この調子です。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)