国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1990 今日1409 合計47098
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   知ったかぶり   クローバー

 ソクラテスはたったの一行も書かなかったのに、ヨーロッパの思想に最大級の影響を及ぼした一人とされている、哲学の歴史を通じて最も謎めいた人物だろう。ソクラテスは、本当の知は自分のなかからくるもので、自分のなかから生まれた知だけが本当の理解だから、自分の仕事は人間が正しい理解を「生み出す」手伝いをすることだと思っていた。そして、自分は知識のある人間やかしこい人間ではないと考えていた。その上で自分はフィロソフイス(哲学者・知恵を愛し、知恵を手に入れようと努力する人)だと名乗った。哲学者とは自分に分からないことがたくさんあることを知り、そのことに悩む人だからかしこい。「もっともかしこい人は、自分が知らないということを知っている人だ。」ソクラテスは自分が知らないというたった一つのことを知っているとも言っている。
 私は、知ったかぶりをして失敗したことが何度もある。例えば、ピアノのレッスンの時だ。バッハに初めて入って、1番が宿題になったときだ。最初の曲だし、簡単だなあと思って、バッハよりもブルグミューラーやハノンをたくさん練習して、バッハは一日1.2回ぐらいしか弾かなかった。すると、次のレッスンのとき、先生に
「バッハは弾きこまないと分かるんです。弾けていても、なんとなくじゃだめなんです。」
と何度も何度も言われてしまった。私の先生は怒ったりしないでこらえている。でも表情を見るとすごく怒っているようだ。お化粧して白くなった顔がまるで赤鬼のように赤くなっている。私はあまり弾きこんでいなかった。これに限っては怒られてもその場でなおすことができない。私はしょんぼりした。
 他にもある。最近、DSのソフトの「ともだちコレクション」が発売された。今はCMでもやっていて、ほとんどの人が知っているが、まだ売り出されたばっかりのときは私は何も知らなかった。その時、DSに目がないお友達に
「ともコレで朋のこといれたら、松潤と付き合ってるってでたよ〜」
と笑いながら言われた。私は、ともコレが何のことだか知らなかったが、
「へえ〜。そうなんだ。私そんなに好きじゃないけど。」
といっておいた。数日たったら、お友達の中でともだちコレクションの話をしている人が、どんどん増えてきた。なんのことだかすごく知りたかったから、聞こうと思ったのだが、一度知ったかぶりをしてしまったから、聞くわけにはいかない。一週間ぐらいむずむずしていた。ある日、テレビを見ていたら、ともだちコレクションというのが耳に入った。画面を見ていて、やっとDSのソフトだと分かって、思わず一人で
「ああ〜。」
と感心してしまった。すぐに聞き返せばよかったが、分かってよかった。
 私は、この長文を読み、自分の体験を通して、一番大切なのは、自分が知らないということを知り、知ったかぶりをせずに「知らない」と言うことだというのが分かった。「学問に王道はない」ということわざがあるが、私は自分が知らないということを知ることが王道ではないかと思う。また「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざが実感できた。

   講評   hoemi

クローバーちゃん、12月の森リン大賞、おめでとう☆
毎週の作文に長文暗唱、読解問題等、本当にコツコツと努力している姿には感心させられます。クローバーちゃんの努力の成果がしっかり形としても、自分の実感としても得られているのは素晴らしいことですね。この調子で続けていきましょう♪

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)