創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1312 今日588 合計36837
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   かびが生えるとざんねん   ピカピカ

 この話を読んで、ぼくが一番びっくりしたところは、「パストゥールは、新しい生物を発見したのです。それは、さんそを必要としない生物でした。」というところです。どうしてかというと、パストゥールはいろいろ調べて、新しい生物を発見したけれど、ぼくには、とてもむりだと思ったからです。
 ぼくは、もちにかびが生えているところを見たことがあります。さいしょは、まるで、ふりかけがかかったように見えたけれど、次の日に見ると、すごくふえていました。ぼくがびっくりしたら、お母さんが、
「かびが生えたんだよ。」
と、ざんねんそうに言っていました。ぼくは、
「じゃあ、食べられないのか。」
と思いました。かびが生えてしまうと、大好きな物も食べられなくなるし、お金をすてた気持ちがするので、二回そんした気がしてしまいます。
 ぼくは、お母さんに、
「れいぞうこの中に入れていて、くさったものはないか。」
と、聞いてみました。そうしたら、お母さんが、
「レンコンにかびが生えたことがあるな。あれには、みどり色のかびじゃなくて、まるで、わたのようなかびが生えていたよ。」
と教えてくれました。お母さんはレンコンが大好きだったらしいので、たぶん、お母さんは、一番大切な宝物をこわしてしまったというほど、悲しかったんだろうなと、ぼくは思いました。
 きんはきんでも、いいきんもあります。たとえば、なっとうきん。なっとうきんは、なっとうを作るときに何千びきも使うほどの小さいきんです。ほかにも、こうじかびなどがいます。ほかに、食べ物を新しい食品にしてくれるきんもいました。このことは、国語の教科書に書いてありました。
 ぼくは、長文を読んで、いろいろなきんが、いろいろな食べ物の中に入りこんで生きていることが分かりました。

   講評   miki

     
 ピカピカ君、虫→菌(きん)という言葉に直したり、国語の教科書で習った正しい知識をを書き入れたりして、推敲(すいこう)をじゅうぶんにしながら、清書することができましたね。さらに、もっと良い作品に仕上がりましたよ!!
☆☆☆→
  今回は振り替え授業で、本当によくがんばりました。次週また、電話でお話できるのを楽しみにしています。
(^_-)-☆

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)