対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1129 今日523 合計7544
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   「叱る」ことの大切さ   あほーどり

中学、高校くらいの教育では、「怒る」のではなく、「叱る」ことのできる教師が必要である。そのためには、教師は自覚と誇りを持って教育に臨む必要がある。
 他人を叱る、ということは決して悪いことではなく、むしろ積極的に行うべきである。
そのための方法として第一に、叱ることは社会全体を良くすると考えることだ。
 私は小学生だったある日、バスに乗った。たまたま席が空いていたので座ったが、窓の外を見ていたので、次の停留所で乗ってきたおばあさんが席の前に立ったことに気づかなかった。すると、ある中年の女性が私に、おばあさんに席を譲るようにと注意してきたので、私は席を譲った。
 意識的だろうと無意識的だろうと、悪いことは悪いといわなければ、社会全体のモラルが下がっていってしまう。誰かを叱るということは、個人に対する問題にとどまらず、最終的には社会に対して影響を与えるのである。
 第二の方法としては、「怒る」のではなく、「叱る」のだということを意識することである。
 子供の教育に際し、よく疑問として出るのが「怒る」と「叱る」の違いの問題だ。これに対する大方の意見としては、「怒る」はただ感情をぶちまけるだけ、「叱る」は理路整然と相手の間違いを正すことである、というものである。実際の子育てで、子供に対して「駄目なものは駄目」というような叱り方をすることがあるかもしれないが、それはただ怒っているだけであり、叱っているのではない。
 芸能人である和田アキ子さんは、「怒るのではなく叱るのだ。叱るということは愛情がないとできない。」と語っている。子供の将来を思うならば、親はしっかりとした叱り方をしなければならない。
 確かに、ほめることも教育の中で重要である。しかし、正しく叱ることは無闇に褒めるよりも子供を育てるということを理解して教育をしてゆかねばならないだろう。
 近年、モンスターペアレンツなどの問題によって生徒を叱れない環境ができ始めている。だが、本来ならば親は自分の子供を叱ってくれる教師に対して感謝しなければならないのではないか。生徒は、教師に叱られることによって、親の目が届かない部分での成長を遂げることができるのである。
 社会に出れば、褒められることばかりではなくなるだろう。私も、もし子供を持つようになったら、かつて私を叱ってくれた女性のように悪いことは悪いと理解させ、しっかりと叱ることができるようにしたい。

   講評   mako



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)