対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1990 今日420 合計46109
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   なすを育てたこと   きくた

 僕は1年生か、2年生のときにナスを育てたことがあります。僕は、毎日毎日朝早く学校に登校して、いつも水をあげました。
 そして花も咲き、実がなりました。そこまでは順調でした。しかし実がだんだん大きくなるにつれて、まるで洗濯物をかわかしているときのようにしぼんできてしまいました。結局、実は8cmぐらいにしかならなくて食べれませんでした。
 前(1,2年のときにとっての前ではない)に、ヘチマを育てました。このときも、80人ぐらいで育てたのに、実がなったのはたったの4,5人ぐらいでした。そのとき僕は、「生き物を育てるって大変だなぁ。」と心の中で思いました。
 ナスの枯れ葉が風にふかれて、こなごなになっていきます。情景の結び

   講評   miri

 字数は少なめでしたが、全部の項目が入りましたね。

 ふだん何気なく口にしている野菜ですが、じっさいに作るのはむずかしいのですね。

 しぼんでしまった原因は何でしょう?

 この経験を通じて学んだことがしっかり書けました。

 情景の結びが、残念な気持ちをよく表していてうまいです。

 食べれる → 食べられる

                   
            

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)