創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1990 今日1152 合計46841
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   もしもぼくが車の会社の社長だったら   とらたいがくん


jpg
(はじめに絵をかく)
 二月十一日、あい知県とよ田市にあるトヨタ自動車工場へ見学に行きました。(いつどこの書き出し)
 一番びっくりしたのは、たくさんのロボットがはたらいていたことです。(中心を決める)まるで生きている人間が一生けん命に仕事をしているようでした。(たとえ、とちゅうの思ったこと)
「すごーーい!あんなにたくさんのロボットがはたらいているんだ。」
ぼくが母に言うと、母は
「一台の車に何台のロボットがはたらいているのかなあ。」
とたずねてきました。(会話)ぼくが数えると、六台のロボットが車のドアのつなぎ目のところをパチパチ火花をちらして、ようせつしていました.とよ田工場では、一日に六十五台の車をつくっているそうです。(数字、□○□○、音感じ)
 もしもぼくが社長だったら、一日に九十九万台つくることができる大きな自動車工場をつくりたいです。(もし・・・だったら)どうしてかというと、車を安くして、みんなに
「あの車を買ってみたいなあ。」
と思ってほしいからです。(どうしてかというと)たくさんつくったら、たくさんもうけて、その分、安くできると思います。
 ぼくは車が好きだから、次はベンツの工場を見学しにドイツへ行ってみたいです。(思ったこと)

   講評   naruko

 自動車工場では、たくさんのロボットが大かつやくしているのですね。とらたいがくんが社長だったら、ロボットにはどんな仕事をしてほしいですか? たとえば、工場見学もロボットがあんないしてくれたらたのしいですよね! わんぱく宣言(せんげん)にもそのままおうぼできるさく文になりました。こうせいはじめにえをかく
 ロボットが車のドアをようせつしているところかな? 工場では、ふだん見ることのできない車のいろいろなぶぶんが見られたのでしょうね。上手にかけました。
だいざいかいわ
 お母さんとのかいわがかけました。きっと、人間にはむずかしい仕事やあぶない仕事などを、ロボットがするようになっているのでしょうね。
ひょうげんたとえ:□○□○
 ロボットを見て、「まるで生きている人間が一生けん命に仕事をしているよう」とたとえることができました。「パチパチ火花をちらして」と、仕事のようすもひょうげんできましたね。
しゅだいどうしてかというと
 大きな自動車工場をつくりたいと思ったりゆうをかくことができました。九十九万台というのは、どうしてかなぁ(笑)。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)