創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1990 今日562 合計46251
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ねむる前の楽しみ   レオキング

 「今日もやってやるぞ。」
「レオ、早くねなさいよ。」
「あ、ああ、あー。ばれちゃった。」
「よし、また作せんをたてなおそう。」
と、ぼくは、ねる前にいつもこういうことをやってます。
 ぼうは、まずおふろを出て、パパとママにお休みを言ってから、ベッドに入り、少ししてから本を読みます。一度、ママがぼくをていさつに来ます。一度目はばれませんが、二度目にぼくをていさつに来ると、いつも見つかってしまいます。そこでぼくは、考えました。一度目にママがていさつに来たら、もうそのままねたふりをするという作せんです。
「レオー、レオ、もうねたかな?」
「やっとねたわ。いつもゴソゴソしているのだから、まるでゴキブリみたい。早くねないと明日の朝、またおきれないんだから。」
と、ひとり言を言って、部屋を出て行きました。でもぼくは、
「まだいるかも知れない。まだ、ねたふりをしておこう。」
と思い、まるでにん者のように息をひそめていました。
 前に一度、もうママが出て行ったと思って、思い切りベッドから起きて、かいけつゾロりと、ウルトラマンの本を見ていたのを見つかってしまい、ものすごくしかられたことがありました。なので、あんなしっぱいは、しないように注意しました。
「ようし、今度こそいなくなったな。」
と思い、ふとんをまくりあげたら、いきなりママがバアーと言ったので、ぼくはびっくりして
「うひゃああ。」
と、言いました。
 そんなことが何回もありますが、なんとか今はおびえながら坂本りょう馬を読んでいます。スリルがあると思いました。

ママが、

   講評   kaki

ちゃんと坂本竜馬の本は、ぜんぶ読み終えたかな?


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)