対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1900 今日497 合計38646
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   Fight   バービー

 「よーい、はいっ!」
私は今、水泳、塾、バスケ、補習校、公文、作文(言葉の森)とソフトボールを習っている。(ソフトボールは期間限定なので、今回だけ)水泳はほぼ毎日やっていて、(学校のクラブ活動の後にまた水泳の練習があったり…)バスケは水曜日と金曜日にやっている。塾は火曜日、金曜日、土曜日…そして補習校は毎週土曜日、そのあとにソフトボールの練習がある。公文は火曜日と金曜日にあって、作文は毎週土曜日に電話指導がある。そして、日曜日に作文や塾、補習校や学校の宿題を終わらせなければいけないから、あまり休む時間がない。でも、私は毎日頑張っている。その頑張るための源は、一緒に私と頑張っている友達、応援してくれる家族や先先生方など、いっぱいいる。そして、このおかげで私は毎日なんとかやっていける。でも毎日頑張っている水泳は毎日コツコツ努力しているおかげか、2カ月に一度タイムを計るのだが、この前、私は前回よりも2〜3秒ぐらいタイムが速くなったのだ!そして、私よりも先に入会した友達にも勝ったのだ!私はものすごく嬉しかった。
 でも、私にだって苦しい時もある。公文だってその日のうちにやらなければならないのに、時間がないから後回しにして結果最後の最後にまとめてやらなければならない…など。そしてたまに、期待されていたのにあまり良い結果が出なかったり…。でもその壁を乗り越えると本当に楽しくなって疲れるようなトレーニングをしても、また次の日には復活!みたいに頑張れるのだ。まるで何もなかったかのように。
 バスケも頑張っている。というより、学校の行事などがあるときにはなるべく参加して、学校の成績をよくしようとしている。(頭を使わない方法で内申書がよくなる唯一の方法だ 笑。)今は学校の水泳のクラブ活動ではキャプテンをやらせていただいて、バスケではファイブスターの一人だ。そして、全部のガールズバスケットボールチームに入っている。そして、旧正月(チャイニーズニューイヤー)の前などになると毎年タイダンスを踊る。(私は毎年参加している。)大変だけれども、こういう学校の行事の為に頑張ったりするのが面白い。例えば、今年の4月29日にあるインターハウススイミングコンペティション(四つのチームに分かれて泳ぎの実力を競い合う学校の行事)のために水泳を頑張るなど…。もし泳がせていただく種目で1位を取れなかったら、新たな目標が出来るし、もしこれで全部1位を取れたとしても、もっともっと頑張るという目標も出来るから本当にいろんなことをやっていて損はない。むしろこんなにいろんなことを経験させて頂くことが出来ることに感謝だ。
 「よーい、はいっ!」
これからも、もっともっといろんな経験をして、新たな目標に目指し、日々努力しながら頑張りたいと思う。『精神一到何事か成らざらん』というように、どんな困難なことでも努力すれば出来ないことはない。だから、私はこれからも努力し続ける。
 人間にとって努力というのはあってもなくてもいいことだと私は思う。しかし、やはり努力している人の方がしていない人よりもきっと幸せが多いことだろう。なぜなら、努力しないことなら簡単だ。何もしないで好きなことでもやっていればいいからだ。しかし、努力している人は、一生懸命に今やっていることに取り組んで、予習や復習をする。そして自分の自由時間にも勉強をするだろう。

   講評   takeko

 バービーさんのがんばりの全貌(ぜんぼう)がこれでわかりました! ほんとうによくがんばっているのですね。土曜日の短い電話時間だけではなかなかわかりませんでしたが・・・。すばらしいですね。そして、もちろん、進級テストも合格です! 今回は、敬語がとてもきれいに使えていました。
 「書き出しの結び」ここは、「時間」ということばが、最初と最後の段落に入っているのでOKにしましたが、できればもう少しめだつように書くといいですよ。たとえば、最後の文に続けて、「私のようにあまり休み時間がなくなるかもしれない(これが第一段落にありましたね)。しかし、やりがいと達成感という喜びが得られるのだ」などとね!
「前の話聞いた話」この段落も具体的にやったことがたくさん書けたので、おもしろく充実した段落になりました。「いろんなことをやっていて損はない。むしろこんなにいろんなことを経験させて頂くことが出来ることに感謝だ。」と、「がんばること」はどういう点が良いか、という意見を結びつけて書けたのがいいところです。ことわざも適切に入れられました。
「一般化の主題」「努力しないことなら簡単だ。何もしないで好きなことでもやっていればいいからだ」というのは、確かにそうですね。いい点が発見できましたね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)