対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1059 今日1337 合計45036
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   昔話とは   シャドウマリオ

 端的に行って私たちはお話を文字のうちでも、文字によらず、声によって伝達される文字と考えています。口承文学という言葉もありますが、そういうかたい言葉を避けるとすれば文学作品を語り手がおもに声によって表現し、それを聞き手ともども楽しむことだといってもよいでしょう。昔話の中には、単に語ることから生じた表現の形式や民衆の文学であることから来る内容の普遍性ということだけでなく、何かもつと大きい力が隠されているような気がしてたまりません。お話しに興味を持つ者にとっては、昔話は、たえずそこに自分をうるおしにかえっていかなければならない泉のようなものだと思います。(要約)僕はこのお話を読んで思ったことは昔話は昔から親しまれているのだと思った。
 僕はいままでたくさんの昔話を読んできている。特に一番すきなのはかさじぞうの話しである。なぜ好きなのかというと貧しくて大雪の中におじいさんが商売してて誰も見向きもしてくれないのがかわいそうだからだ。ほかにも帰りに売れなかったかさをじぞうに付けてあげて自分のもあげるのが感動的だと思った。最後にじぞうたちが歩くのは不思議だが恩返しに金などをあげるのがすばらしいことだと思ったからだ。まるでじじいくさい話しだがいい話だと心のそこでも思っている。もし、この本がノーベル賞をとれたらぼくはどんなにうれしいだろうか。だがとても古い話だから無理だと思う。この本は江戸時代を舞台にしたのだと思う。なぜなら江戸時代の農民たちはとても貧しいから だ。だがこのおじいさん達みたいに心やさしくはなかっただろうなあと思う。
 スイスにも昔話ではないと思うがとても有名なお話がある。それはアルプスの少女ハイジである。この話も少し悲しい部分はある。それはハイジの親はすでに死んでいて途中から出てくるクララは足が不自由なのである。この前、このDVDを見て思ったことはアルプスはそれほど楽しいのかなあと思った。それほど感動的ではなかったが明るいお話だと思った。
 僕はアルプスの少女は絶対に読んだほうがよいと思う。「百聞は一見にしかず」ということわざのように聞くだけでなく実際に読んだほうがよいと思った。人間にとって昔話とはこれからも伝えていかなければならないのだとわかった。

   講評   ogi


 シャドウマリオくん、こんにちは。

【第一段落】 要約は、元の文の敬体を常態に直して書きましょう。できるだけ書き写さないで、自分の言葉を補うようにしてみましょうね。
【第二段落】 昔話の中でもとくに好きな、かさじぞうの感想が書けました。昔話の中でも、心温まる話はいいですね。でも確かにじぞうが歩くのは不思議です(笑)
【第三段落】 スイスを舞台にした、有名なお話を挙げることができました。『アルプスの少女ハイジ』は、スイスのお話なのでしょうか? それとも日本で作られたお話なのでしょうか? 一度調べてみるとおもしろいですね。
【第四段落】 昔話はなぜこれからも伝えていかなければならないと考えられますか? その理由を良く考えて書いてみると、さらによいまとめになりますね。

     

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)