対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1900 今日1047 合計39196
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自然な道   ローズ

 私が市場へゆく道は、いかにも自然発生的な細いよさしい道だ。家と家との間になんとなく作られた人間のふみならした道だ。ところが、その道は最近アスファルトがしかれてしまった。私は舗装されたのを残念に思った。新たに作った高速道路のようなものならまことに立派な舗装があってしかるべきだと思う。しかしほとんど車も通らない昔ながらの通り路のようなものまで舗装する必要は果たしてあるのだろうか。舗装された道も場合によっては大切であるだが、道が一番道らしいのは、人間のくらしをあたたかに支え、いろいろなものを発見することのできるふみしめられた道である。この事だけは忘れてはならないのだ。 私は、小さい頃四年ぐらい緑豊かな八千代町にいた。そして、普段は道がアスフェルトになっているところに住んでいるので、八千代町に行くとすぐそこに、田んぼがあって、舗装されていない道がたくさんあるところを見るととても新鮮な気持ちがする。昔はこのあたりも、舗装のされていない道がたくさんあったに違いない。姫路はまったく緑がないわけではなく、男山などの山がある。できれば、神戸のようにいっぱいお店があるところに同じように緑がいっぱいあればもっと良いところになるんじゃないかなと思う。 人間にとって自然な道とは誰もが心の和むところだとおもう。

   講評   kia


 町のなかでも「あれ? 大きな広場だったのにビルが建ってる」ということがあるね。便利なことはいいことだけれど、壊される自然のことを考えると複雑だね。

 ☆要約☆ 長文がよく読めているね。ぬきがきがうまくできていたよ。
 ☆似た話☆ 小さいころ八千代に住んでいたローズさんは、自然の良さをよく知っているんだね。今、都会に暮らしているからこその良さを改めて感じることも多いのかもしれないね。緑を見たときのほっとする気持ちは何にも代えがたいものだね。
 ☆たとえ・ことわざの引用☆ 長文から、似た話からぴったりの「ことわざ」をさがして使ってみてね。
 ☆一般化の主題☆ 人間にとって自然な道とは誰ものが心和むものだと書いてくれたね。舗装されていない素朴な道にもいいところがあるということだね。

 石けりをしたこと。大きな水たまりに長靴で入ってみたこと。道ばたに咲いていたたんぽぽ・・・先生も小学生のころ舗装されていない道を通って学校に行っていたので、たくさんの思い出が残っているよ。「便利」をとるか、「自然」をとるか・・・難しい問題だね。

※ 3・4週は休み宿題です。読解問題に取り組んで答えを送ってくださいね。



                   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)