国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1990 今日1460 合計47149
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   お父さんとお母さんの命が合体したぼく   ダイヤモンド

 「オギャー、オギャー。」
メロンぐらいの大きさの赤ちゃんが生まれました。
ぼくが生まれたのは二00一年一月二十九日午後五時二十分。本当だったら四十週間母のおなかの中にいたはずなのに、ぼくはなんと三十三週と三日で出てきてしまいました。三十三週で母は破水してしまい、おなかの赤ちゃんが出てこないように入院していたそうですが、
「早く出たいよーー。」
と叫ぶように入院三日目には陣痛が始まってしまったそうです。
 出生時の体重はたったの一九六八グラム。写真を見ると、生まれたてのぼくはガラスの保育器の中に寝かされ、体にはいろいろな線がつけられ、鼻にはミルクを流し込む管が通されています。それぐらいお乳を吸えなかったそうです。目は閉じたままで、体の半分が布おむつに包まれているのは、まるでケガ人のようです。
 生後十三日目でやっと目を開けて、ぼくを抱いている父や母の顔をじっと見つめています。そんなぼくは、
「いったいこの人たちはだれなんだろう。」
という顔をしています。ぼくを抱く父はとても満足そうですが、今聞くと、
「ダイアモンドは生まれてから入院生活が長くて、たいへんやったんやで。」
と、予定よりあまりに早かった出産に驚いたことを教えてくれました。でも、ぼくが生まれた一月二十九日はなんと父の誕生日一月二十八日の次の日だったので、父は内心うれしかったようです。
 あんなに小さく生まれたぼくも今では三年生で身長一四六センチ、体重三十八キロ、と六年生並みの体になりました。どうしてかというと、猛烈に食べてきたからです。
 ぼくは、こんなに成長した自分を大切にしていきたいです。なぜなら、どんどん成長を続けて、あの小さかった赤ちゃんに喜んでもらいたいからです。ぼくが大人になったら、あの赤ちゃんにぼくはこんなふうに言うと思います。
「ちっちゃな赤ちゃんだったけれども、がんばっているよ。」

   講評   hamura

 この作文は、たとえや、きもちがたっぷり入っていてほんとうにじょうずでしたね。自分の小さかった頃を、まるで、別の自分が見るような書き方も、すてきでした。いんしょうてきな、作文です。
 毎回の課題をしっかりこなしながら、つぎつぎと新しいテーマや意見、そしてものの見方を取り入れているダイヤモンドくんは、すばらしいですね。

 新学年もはりきっていきましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)