創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1059 今日1209 合計44908
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   料理は大事なお仕事   ゆきんこ

 「今日、コロッケだぞー。」
 私の家では、たまにコロッケを作る。店で買うのはあまり好きじゃない。やっぱり、家で作ったのが一番だ。コロッケを作る日は日曜日。作るきっかけは、私か姉か
「コロッケ食べた〜い。」
と言いだすことだ。
「じゃあ、ひさしぶりに作るか。」
父は、毎回このようなことを言う。小学三年生ぐらいの時、父と二人でつくった。私は作り方を知らない。最後にやるパン粉などをつけたりすることと、きちんとした形にすることしか分からない。それなので、
「パパ、形つくるとこになったら教えて。」
とたのむ。今思うとずるい。まあ、優しい父なのでゆるしてくれる。このようなことを言っている私は、まるで父を家来あつかいしているようだ。けれど、待っているのがイヤな場合は手伝う。
「パパ、何かすることある?」
と聞く。父の返事は
「なら、イモの皮むいて。」
皮をむくのは苦手だ。なのでそれを聞いて少し後かいした。もしここで
「ならやんない。」
と言ったらひどい。私はやってしまったことがある。私がやられたら腹が立つと思う。ということで、形を作る以外も手伝うことにした。初めからやってみて形をつくるまでも大変だということがこの体験から分かった。少しだけでも父の役に立ったということがうれしかった。しばらく、少しずつ手伝いをしながらもくもくと料理し、やっと
「次は形作りだよ。」
と父に教えてもらい、思わず
「ヤッター。」
と口に出してしまった。私はコロッケの形をハートやダイヤやくまやうさぎなどにした。うさぎを作っていると
「ふく雑すぎると揚げる時、こわれるよ。」
と言われショックだった。形も作り終わりやっと揚げた。作ってもまだ夕食までは時間があり、待っていることになってしまった。やっと夕食で食べる事ができた。苦労したけど食べるとあっという間なのでがっかりした。しかし、家族がおいしそうに食べているのを見るとうれしくなった。
 母も小さいころ料理をしたことがある。母のころの家庭科の教科書にいくつか作り方がのっていたそうだ。母は料理に興味があり、それにのっているものを全部作ったそうだ。料理がたのしくて、母の母や妹が帰って来る前にお昼ご飯を作っていたりしたそうだ。母の母が帰ってきてご飯が作ってあるのを見て、
「まあー。なんてうれしいことでしょう。」
とほめてもらったそうだ。
 料理するのは大変なことだということが分かった。
 おなかいっぱいになり、満足して皿を片づけた。

   講評   suzuyo



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)