低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1059 今日238 合計43937
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   渾名   闇の女帝

渾名はよいか。と尋ねられたら、私は間違いなく首を縦にするだろう。なぜなら、私は渾名をつけるのが好きだからだ。進級するときに一番楽しみにしているのが、初めて同じクラスになった人に渾名をつけることなのに、渾名が悪いとなったら、私の楽しみが一つ減ってしまう。私が渾名をこよなく愛する理由は二つある。
一つ目の理由は、渾名(愛称)で呼ぶことで、人間関係が堅苦しくならず、より親しみが増すからだ。苗字で呼ばれたら自然と会話もぎこちなくなるし、渾名で呼ばれたら会話が弾む。更に、渾名をつけてもらうということは、クラスの一員として認められたということなのだ。私の学校では、三年生の時に転校生が3人、私のクラスに来た。数日間は苗字で呼んでいたけれど、話しているうちにその子の性格や癖が分かってきて、自然に渾名がくっついてきた。その日を機に、その子はクラスで一躍人気者となり、クラスに溶け込むことができたのである。どれもこれも渾名が成し遂げたことだ。このことから、私は渾名で呼んでもいいと思っている。
二つ目の理由は、渾名をつける時にその人の性格を考えることだ。普通渾名は、じっくり考えるものだ。多分、すぐ見ただけで渾名はつかないだろう。一緒に話したり、行動を共にしたりして、ふっと思い浮かぶものだと思う。渾名は、ずっと呼ばれ続けるものだから、生半可につけることはできない。その時に、渾名をつける対象の人をよく観察する。癖や性格もそうだし、面白いところやびっくりなところから渾名がつくこともある。例えば、昔トトちゃんという渾名の子がいたのだがこの由来は、歩き方がトトトトしているから、である。これは癖からとったものである。
しかし、ここで出てくると思われる反対意見は、身体的特徴が渾名になったときに、その特徴を本人がコンプレックスに感じていたら、その渾名はいじめの一種になってしまうという意見だ。私はその時に自分から、やめてというメッセージを送ることも大事だと思うし、つける人もそのことについて十分配慮してつけるべきだと思う。渾名がいじめを促進させるものであってはいけないし、そもそも渾名は互いの友情を深めるためにあるのだ。トトちゃんの場合もそうで、トトちゃんのことをみると「歩いて」とせがむ人が増え、
その子は自分の渾名を不快に思っていた。ところが、周りの人がそのことに気づかずずっとトトちゃんと呼んでいたが、ある日、とうとう堪忍袋の緒がきれて「トトちゃんって呼ばないで」と叫んだ。その日から、トトちゃんは改名し、苗字をもじった「いっち」になったのである。このように、渾名の意味を履き違えるといじめの道具になるかもしれないが、十分に配慮した上でつければ人間関係をよくするということが分かる。
 よい友人をえたければ自分がよい友人にならなければいけない、という言葉があるように渾名をつけることはいいのだが渾名で自分を悪い友人にしないように気をつけたい。

   講評   inoko

 闇の女帝さん、こんにちは。
どんなことにもいい面と悪い面があるものだ。渾名も同様である。親しさの象徴とも言える渾名。渾名で呼び合うほどの間柄になれれば、毎日が楽しくなる。学校に行くのも楽しくなる。しかし、渾名によって悲しい思いをするということもあるのだ。これは、女帝さんが書いている話がいい例である。誰のことかすぐにわかる渾名。だから、見た目の特徴が渾名につながることが多い。そこが大きな問題につながることもあるのだ。渾名は便利。しかし、使い方を間違えてしまうと、とんでもないことになる。友情の万能薬にもなれば、毒薬にもなるというわけだ。さあ、新しい生活が始まる女帝さん。新しい出会いもあるだろう。すてきな渾名で、すてきな人の輪ができることを心から祈っている。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)