国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1312 今日561 合計36810
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あだ名は...   サマー

あだ名で人を呼ぶという事はとても楽しくていいことだ。あだ名というものはもちろん知り合いの仲でも面識の無い仲でも、自身の親しみやすさをアピールする。また、あだ名はその人の個性を表す事も出来る便利なものだ。 友達の間や家族の間では、よくあだ名が使われる。私も、家族からは日本らしいあだ名を付けられ、友達からはオーストラリアらしいあだ名が付けられた。また、私のいとこは、友達からも家族からもベーちゃんと呼ばれる。それは、彼女の名前の終わりに私の叔父が「兵衛」をつけて読んでいたから、そのうち叔母がベーと呼ぶようになり、のちに家族全員がベーちゃんと彼女を呼ぶようになったのだ。私のいとこは周りの人にベーちゃんと言われるから、自分の事をベーと呼ぶようになった。そのせいで彼女の友達もみんなベーちゃんと彼女を呼ぶのである。「ベー」のように言いやすく、親しみやすいあだなは家族や知り合いの仲だけではなく、新しい友達を作ったり知らない人と話す時に親しみやすさをアピールできる便利なツールである。 あだ名から個性を出す事も出来る。たとえば、私の友達はクリスというなの友達にステランスというあだ名を付けた。これは、クリスのひょろっとして今にでも折れそうな体系にはステランスというサラッとした名前の方が似合うという事からだ。こういった、ステランスのような外見的な個性を出すあだ名もあれば、例えば私のあだ名、ラァのように、「ラァラァランド」(英語では自分の空想の世界の事をこう呼ぶ)に行ってしまう私の変な性格にちなんだような、性格や内面的な個性を出すあだ名もある。人の個性は名前をおもしろおかしくしたあだ名にする事によって表現する事も出来るという事だ。 もちろん、あだ名に賛成する人もいれば反対する人もいる。あだ名は個性を発揮し人に親しみやすさをアピールする事も出来るが、目上の人や赤の他人の人の仲には、他の人に対する尊敬が足りてないように見えるかもしれない。これは、もし先生にあだ名がつくとしたらそれは必ず言っても良いくらい生徒の間でしかそのあだ名は使われない理由と同じだ。目上の人である先生にあだ名で読んだら尊敬してないように見られる上に、立場をわきまえていないように見えてしまう。でも、私の4年生のときの音楽の先生、パヤンパ岡田のように、自分のあだ名を知っていて、おもしろおかしく自分のことをあだ名で呼ぶ人もいる。何事でも、賛成する人反対する人と必ず別れる。あだ名が尊敬の足りなさを表すと思う人も世の中にはいるだろう。  あだ名という物は、尊敬の足りなさの現れと見る人も入れば、私みたいに個性と親しみやすさをアピールする便利なツールだと思う人もいる。あだ名があることによって、友情が深まったり、尊敬のある関係を持ったりできる。あだ名は人生を楽しくできるステキなツールだ。

   講評   takeko

 新しい課題でしたが、振替指導を受けてくれたのですね。とても明るく、楽しくて、読む人に「あだなもいいものだな」と思わせることができる文になりましたね。
 実はこの新しい課題には、いくつか書き方のきまりがあります。次からはこれにそって書いていってくださいね。
「是非の主題」第一段落、これからは長文を読んでの文になりますから、ここに「要約」を入れます。要約は、主題となる文を三文くらい短くまとめてください。そのあとに「是非(いいか悪いか)の主題」。この場合は、「あだ名で人を呼ぶという事はとても楽しくていいことだ」がそれにあたります。
 第二、第三段落は、「複数の理由」を一つずつ入れます。そのとき、決まった書き方をしてください。
「第一の理由は」とします。この作文では、「第一の理由は、親しみやすいあだなは家族や知り合いの仲だけではなく、新しい友達を作ったり知らない人と話す時に親しみやすさをアピールできるということだ」とします。ここにはいい「体験実例」が入っていますね!
 次の段落は「第二の理由は」と書き出します。「人の個性は名前をおもしろおかしくしたあだ名にする事によって表現する事も出来るという事だ」と続けます。この実例もいいですね。体験実例が一つ入ったので、たとえばイギリス史の「リチャード獅子心王」や「ジョン失地王」といった「あだな」もあげてもいいかも。
 最後の段落はまとめの段落です。反対意見の理解、名言(名言集から選ぶこと)、まとめの是非の主題です。ここも、決まった書き方があります。反対意見の理解は、
「たしかに、あだなは場合によっては、他の人に対する尊敬が足りてないように見えるかもしれないが、しかし」「〜という名言もあるように(この場合、91番「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである。」)「あだなは個性と親しみやすさをアピールする便利なツールである。(たとえば、4年生の音楽の先生・・・)あだ名があることによって、友情が深まったり、尊敬のある関係を持ったりできる。私はあだなは良いと思う」こんな感じです!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)