低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1129 今日720 合計7741
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   効率的に生きること   いちごサクラ

 人びとが時間に追われるようになったのは時計が発明されてからといわれる。考えてみれば昔から、人びとは星の動きで時間が経っていることを分かっていたが、時は流れてゆくだけのものだと思い、時間に合わせて行動をすることは考えていなかった。いつでもだれでも時計を持っている時代になると、つい時計を見て時間を気にすることが多くなり、「時が経つのもの忘れる」ということが少なくなるのはとても寂しい。しかし、残念なことに、今の時間への関心は、時間にとらわれたり追いかけられたりしないことではなく、効率的に時間を使うことだ。私は、効率的に時間を使い、いつでも時間に追いかけられない人生を生きたい。
 時間を効率的に使う第一の方法としては、時間を自分の人生の中心にしないことだ。今の人々は、この時間までにこれを終わらせなければならない、と言われることが多くなっている。例えば、学校の宿題を次の日までに提出しなければならないことは普通だ。だから学校をきらいになる人がいる。提出日がなかったら宿題をやらない人も多いだろうけれど(笑)。私は、十年間アイススケートを続けてきた。今ではあまりやっていないけれど、何年か前までは、毎日練習をして、学校を休んでまで大会に出ていた。その何年間は、スケートが私の生活の中心だった。だからそのときの私の人生はとても充実して、時間に縛られることはあまり感じなかった。
 また、第二の方法としては、何かをやる速さに命をかけるのではなく、その何かの内容を大切にすることだ。速さばかり気にしていると、その中身の良さがどうでもよくなることがある。だから、速くできるもの、ファストフードなどは短い時間でできることを中心にしているから、あまり質が良くない。この間ニュースになったトヨタの事件は、景気が悪いからたくさん車を製造し、たくさん売ろうとしていた。しかし、スピードで車を造っていたから、車の調子が悪く、ますます会社のポジションが悪くなった。多少時間がかかっても、全ての機能が大丈夫かチェックをしたほうが会社にとっても国民にとっても良かっただろう。
 確かに、時間に合わせて行動することも大事だ。好きな時間に好きなことをしていると、規則正しい生活ができない。そういう生き方して、昼と夜が逆になり、不健康になってしまった人を知っている。それに、時間内に行動することは人間らしいことだ。あまりにも時間を気にしないと、まるで動物のようになってしまう。しかし、「時間を作る第一の方法は、急ぐことではなく、どこに時間を使うか考えることである」という名言があるように、私は、時間に縛られず、効率的に時間を使って生きたい。そのほうが人生は充実し、良い生き方ができるだろう。

   講評   suman

 いちごサクラさん、こんにちは。「効率的に時間を使い、いつでも時間に追いかけられない人生を生きたい」と、生き方の主題をしっかりと述べましたね。
 「時間を自分の人生の中心にしないこと」を生き方の方法一として書きました。アイススケートにエネルギーを注いでいた
十年間、「人生はとても充実して」いた〜時間ではなく自分が人生の中心であると感じられたのでしょうね。第二の方法も、納得のいくものです。「速さばかり気にしていると、その中身の良さがどうでもよくなる」のでは、本末転倒ですね。
 時間とうまく付き合い、充実した人生を送りたいものですね。

※入力ミス
そういう生き方して→そういう生き方をして (最後の段落)

          

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)