国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1990 今日1037 合計46726
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人々が時間に   まじめさん

 時間ではなく、明け方とか、昼頃とか夕方と言うように、おおまかなくくり方で日常生活が十分間に間に合うのである。いつでもだれでもが時間を持つと、ついつい時計をのぞく機会が増え時間を気にするようになる。「時のたつのも忘れて」ということが、しだいに少なくなるのは何とも寂しいことだ。しかし、時間の能率的、効率的な使い方に向かっているような気がする。能率的、効率的二時間を使ってさて空いた時間をどうするかと言えば、もうひとつ仕事をいれてしまうのが働き過ぎ日本人の悲しい性だ。能率的、効率的でない時間の使い方のできるチャンスをいかにして確保するかが、私を含めて多くの日本人の課題である。僕は、一分一秒をあまり気にせずおおらかに生きている。 時間に縛られずに生きるための方法として第一に、自分の体内時計を使用することだ。その方が、時間に緊張感を持って行動する事が出来るからだ。でも、朝起きる時は、目覚まし時計を使用している。しかし、その後は体内時計で一日を過ごす。朝起きて、ご飯をいつも同じ時間に食べて、食べ終わると三分で制服に着替えて五分以内に洗顔・歯磨きをしてしまう。準備が整ったうえで学校へと出発する。行く際も、いつも同じ時間のバスに乗って行く。バスに乗る人達は、いつも同じ顔の会社員の人達だから、僕がバスに乗り遅れたと不安に思わなくて行ける。そうすると、態々時計を見なくても大丈夫である。学校に着いたら、教室にある掛け時計で時々見ながら行動する。僕が、お腹が空いた時はだいたい昼頃で、だんだん眠たくなってきた時は、午後の二時から三時頃である。そうして、学校が終わる。学校が終わるのもだいたい同じ時間帯に終わるので、自分でこのペースで行くといつものバスに乗れるなと判断する。家に帰ってからも、一回時計を見たら、後は体内時計に任せる。僕が、お腹すいた時は、晩御飯の時間で、食事が終わる頃は、八時頃とかいつも決まっている。だから、一日の中であまり時計を見ずに体内時計で過ごしている。 時間に縛られずに生きる方法として第二に、そのし始めた物事に集中することである。僕は、学校から宿題がたくさんでる。そのたくさん出た宿題を明日までに仕上げないと僕は、高校生だから欠点になってしまう。だから、一つの宿題を早く終わらせないと、大変なことになる。一つの宿題をやっているうちに、それに夢中になってしまい宿題が終わった頃には、一時間が超えているときが最近ある。体は、三十分ぐらいに思えるけど、実際は一時間もかかっているとはとてもびっくりした。高校生は、進級学年のことがかなり響いてくる。今までみたいに、宿題を放置して置く事ができないので、そこがかなり辛いところである。 確かに、一日一日時間通りに規則正しい生活を送る事が一番大切かも知れない。しかし、『時は金なり』という名言がある。時間と言うのは、金のように貴重という意味があるように、時間に縛られなく無駄に過ごさないようにこれからも僕は生きていきたい。

   講評   utiwa

 こんにちは、まじめちゃん。

まじめちゃんが時間にとらわれず、悠々と生きていることがわかりました(笑)。とはいえ、忙しそうな毎日ですね。
体験実例がくわしくて読み応えがありました。構成用紙を使った効果が出ているようですね。バスに間に合ったかどうかはバス停にいるいつもの顔ぶれを見ればわかる、というのが特におもしろいです。「複数の方法」という項目にも慣れてきましたね。
今回は構成もしっかりとできていますし、結論もわかりやすいです。
(アドバイス)
パソコンで打つ場合は、改行をしっかり入れておかないと段落がつながってしまいます。清書の時は注意してください。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)