国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1900 今日1004 合計39153
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ゴミを活用できる人   えさな

 部屋の片付けの一番のポイントはゴミを捨てること。母にこんなことをずっと言われ続けているため、私の家では二日から三日のペーズでゴミ袋を一袋使い切る。しかし、私はなるべくリサイクルするように心がけている。食べ物のパッケージはきれいに洗ってプラとして出したり、使い終わった紙は裏紙として再利用したり、資源ゴミとして出したりする。このように、ゴミのようなものでも、うまく活用できる生き方のできる人間になりたいと思う。
 第一の方法としては、やはりどんなものや人でも良い面を見るように心がけることだ。当たり前のことだが、悪口や文句は誰の気分もよくさせない。だから、私はなるべく悪口は避けるようにしている。最初、中学に入学したばかりの頃、クラスで根暗にみえた子がいた。その子はよく感情的になり、私は少し苦手なタイプだった。結局一年間クラスが一緒だったにも関わらず、あまり話もせず、仲良くしないまま中二になった。中二になってまた同じクラスだったので、話してみるとすごく誠実で勉強もよく手伝ってくれる子だった。今となっては彼女は私の親友だ。この体験から、人には必ず良い面があることをすごく実感した。
 第二の方法としては、今の原点主義の教育のような、マイナス面を直すことを中心にした社会風土を変えていくことだ。星野監督がオリンピックで出場する野球選手を選ぶとき、「私は悪い人をチームからはずしているのではなく、いい人を順番に選んでいって結果としてチームを決める」
 といっていたことが強く印象に残っている。これこそ、プラス思考だと感じた。
 確かに、欠点を直すことは大切である。しかし、「短所をなくす一番よい方法は、今ある長所を伸ばすことである。」という名言もあるように、一番大切なことはゴミのようなものでも、良い面を生かしていくことである。

   講評   kiri

 

 こんにちは。新しい学年になって、新しい項目にチャレンジした4月だったね。
 清書もがんばりました。

 5月もこの調子でね。
                      


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)