国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1059 今日2 合計43701
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   経験して成長する   ショウ

 僕は、便利さや快適さに頼らず、自分で体を動かしながら生きていきたい。
 そのための方法としては第一に、時間を惜しまないことだ。僕は以前、修学旅行である街に行ったことがある。そこは、そのちょうど約一年前、家族と旅行に行った場所だった。昔の首都だったため、大きな城がある。その城を見学したとき、家族旅行ではガイドがなく、修学旅行ではガイドが付いていた。当然、ガイドが付いていたほうがわかりやすいのだが、ガイドは要所しか解説せず、その間の通路などは解説しないどころか見る暇さえあたえてくれなかった。家族で旅行した時には、細かいところまでじっくりと時間をかけて見ることができた。時間はかかったが、とても印象に残る旅行となった。また、山に登ったときも、家族で行ったときには、長い時間をかけて歩いて登ったが、修学旅行では、時間が限られているため、ロープウェイで頂上まで行って景色を見て返ってきた。ロープウェイは短い時間で楽をして絶景を楽しむことができたが、徒歩で登った時は、鳥の鳴き声や川のせせらぎなど、森が生きている証をたくさん見た。苦労して登った頂上にたどり着いた時は、達成感を感じ、景色はロープウェイで登った時とは比べ物にならないほど美しく感じられた。
 また、第二の方法として、苦労を惜しまないことだ。フランスとイギリスの間にドーバー海峡という海峡がある。この海峡はとても狭く、泳ぎ切った人もいる。日本人にも泳いだ人がいる。この人たちは、恐らく皆、今の発達した文明に頼らずとも生きていける、ということを言いたかったのだと思う。
 確かに暮らしを楽にする便利さや快適さは大切だ。しかし、「経験は最良の教師である」という名言があるように、自分で何かを成し遂げることで得るものは大きいと僕は思う。そういうことができる人間に僕はなりたい。

   講評   kei

 中学生は、部活や塾、生徒会活動、委員会活動でとても忙しいですね。しかし、時間を上手に使っているのかな、毎週よく考えて作文を仕上げられますね。
 しっかりと自分の意見を述べることができます。また、それを詳しく説明するための体験実例もみごとに見つけられますね。これからますます忙しくなります。元気で頑張ってね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)