創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1129 今日913 合計7934
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   いたずらをした   ひっプル

 私は、いたずらをしたことがあります。たとえば、お姉ちゃんにだいじな時計をとられたので、お姉ちゃんのつくえの下にマーカーでらくがきをしたり、お金をかくしたりしていました。でも、お金はばれました。どうしてかというとお姉ちゃんがもっているお金の数はみんな手帳に書いてあったからです。でもつくえの下に書いてるらくがきはまだばれていません。私はこう思いました。
「チェッばれちゃったかばれないと思ったのに。あっ!でもらくがきしたことはまだばれていないぞ!このまま気づかれなければいいなあ!!」
 そして私もお姉さんにいたずらされたことがあります。へやにくずやごみをちらかして、へやじゅうごみだらけになったことや、ものをかくされたり、私の頭の上にかみくずをおいたりされました。でもすぐ、やったのはお姉さんだと分かりました。どうしてかというとニヤニヤしているからです。こんどおかえししてやると私は思いました。
 お母さんに、
「いたずらしたことがある?」
と聞きました。
「そうね、まさ子おばちゃんの大切なおかしをたべちゃったことかな。」
「ハハハハあーおもしろい!」
 でも、私はいたずらはよくないと思います。あいてがこまってしまうからです。でもいたずらは世界中の中で一番おもしろいあそびだと思います。

   講評   inoko



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)