国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1129 今日157 合計7178
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   モグラは食虫類属しの感想   じよう

モグラは一日に五十匹もミミズを食べ、一日なにも食べないと死んでしまう。モグラの前あしはシャベルそっくりでじつに巧みに、すばやくトンネルを掘ることができる。人間の祖先が作った道具は、それがかりにきわめて単純なものであっても、やはり、人間が意図的に、人間の意志によって作ったものだ。
 ぼくは最近、多摩動物公園に行った。多摩動物公園に「モグラの家」という小屋があった。そこでも、モグラがとうめいなパイプの中にいた。そのパイプの中でくるりと体をひねらせて方向転かんをしていてすごいと思った。また、このような方向転かんをするため手足が短いのだと思う。手が横向きになっているのはまるで「オケラ」という虫のようだ。モグラは、手のひらサイズで約五センチメートル位だと見て分った。
 人間は自然から学んだことがある。たとえば新幹線の先たんの形は鳥のくちばしににている。「七00系のぞみ」の先たんは「カモノハシ」ににせて作ったようだ。なぜ「カモノハシ」ににせられて作られた理由は、新幹線のような速い列車がトンネルの出口側で「ドーン」という大きな音が出るからだと図かんに書いてあった。鳥のつばさのような五00系のパンタグラフ。支柱につけられた、のこぎりの歯のようなギザギザは、音を立てずに飛ぶフクロウのつばさからヒントを得たものだと図かんにのっていた。
 人間は道具を作ったり使ったりすることができるけれど、他の動物は道具をうまく使えないことがわかった。

   講評   tama

 パソコンで上手に清書することができました。

※ 七00系 → 700系

※ 次回6.1週は進級テストです。書くことを決めて、電話を待っていてくださいね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)