低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日753 今日1057 合計6949
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本語苦労   しゃらく

僕は、塾に通っている。塾の先生には、文系、理系の先生がいる。文型の先生は、優しいが、理系の先生は、少し厳しい。この日は、理系の先生だった。
「カッコ二番。はい、か、いいえ、のどちらかというと,ではしゃらく君。」
僕は、ドキッとして
「は、はい。いいえ。」
「えっ、どっちなのかはっきりして!!」
「はい。いいえ。」
僕は、言ってしまった後に、しまったと思った。答えだけ言えと先生は言おうとしているんだなと思い
「いいえ。」
「よし、正解。」
僕は、こういうところで、日本人じゃなくて、アメリカ人に生まれればよかったなと思った。アメリカだったら、yesかnoでいいのに日本語は返事をしたり大変だ。
 もしも、僕がアメリカ人だったら、日本語を覚えるのが大変だろう。日本語だけを覚えるのは、意外と簡単だが、返事は大変だ。外国語だと、はい、いいえ、で終わるのに、日本語だと、はい、そうです、や、はい、いいえなど、返事をしてから物事を言ったりする。外国人は、まるで、磁石のS極と、S極がついているようにどっかに逃げるだろう。日本語は、とても難しい言葉だと思う。
 世界にとって日本語とは、難しい言葉でありいろいろ問題が起こり苦労をさせるものである。

   講評   yuta

 一年の折り返し地点6月です。中旬には梅雨を迎え、またうっとうしい気候になります。夏になる前に季節がサナギになるような感じ(^^;)。夏になったらパァーッと気持ちよく、羽を広げて飛び出せるように、自然全体が力をたくわえる時期なのかもしれませんね。
       

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)