対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日753 今日1066 合計6958
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   機械と人間   ききほ

 この話のあらすじは、機械の科学は進んで
も人間の科学は進んでいない、人間と機械は
ちがうところがある、人間は進歩しても機械
はしない、ということです。
 私はこの話を読んで人間と機械のちがいに
ついて考えてみました。まず、心です。機械
は自動的に
「ありがとうございました。」
でもそれは心からありがとうと言っているわ
けではありません。機械に心がないからです。
人間だとお店に行った時ににこやかに
「いらっしゃいませ。」
と言ってくれます。景気がいい言い方だった
り笑顔だったり、いろいろで、いつもどこか
違うのです。その点、機械はいつも同じ言い
方なのです。
 次に個性です。機械は工場で同じように作
られてくるので、同じ機械なら全部同じ生ま
れ方で、性格もなくできます。でも人間は一
人ひとり違います。性格もいろいろ、活発だ
ったり、のんきだったり、おとなしい人もい
ます。機械は、性格がないので個性もありま
せん。
 その次に、機械は自分から何かをしません。
全部人間が決めて、プログラムを設定して人
間のいいなりです。人間は自分から走ったり
作ったりしますが、機械はしません。
 それから人間が機械よりすぐれているとこ
ろは、自分で実行できるところだと思います。
気持ちもあるから行動できます。毎日ちょっ
とずつ進歩するのも人間です。
 最後に、機械は人間より正確に決まったこ
とは、まちがいなくきちんとやってくれます。
いい心もない代わり、悪い心もなく、だます
こともしません。
 だから、人間と機械がうまく協力すること
ができれば、あたたかいでも機械的なことも
できると思いました。

   講評   sinoti

 よく整理された感想文になりましたね。 最後の段落で、人間が機械よりすぐれているところ、逆に機械が人間よりすぐれているところをそれぞれしっかり説明したうえで、「人間と機械がうまく協力することができれば・・・」という結論にうまくつなげることができました。 「あたたかいでも機械的なことも」という表現は少しわかりづらいかな。「あたたかいことでも機械的なことでも」と2文字加えるだけで、意味が通じやすくなると思いませんか? 人間と機械が協力する具体的な例があるともっとよかったかもしれないね。何か思いつくかな?

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)