創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1900 今日995 合計39144
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   遠くへたびする鳥の感想文   かめに

 私がこの話しを読んで一番ふしぎだなと思ったことは、なぜそんなに遠いところからわざわざ日本に来るのかなと言うことです。私が思うには日本はきゅうげきにきおんがかわることがあまりないからだと思います。
 私はわたり鳥でもほかのわたりどりを見たことがあります。かもです。冬から今くらいまでずっと私の家を出た所のふん水の日かげにいました。そのかもの色は、顔は緑色で体は緑と白と黒の三色です。私はそのかもを見てこう思いました。(このかもたちはいつもここにいるけど、あなたたち二羽は本とうにかもなの?と。)
 私はほかにもわたり鳥を知っています。それはギョウジョンギという名の鳥です。北きょく海岸ではんしょくし、東南アジアやオーストラリアでえっ冬します。食べ物はカニ、ヨコエビ、貝など小動物なのだそうです。そして全長は二十二センチです。すんでいるかんきょうは干がた、川、水田で、鳴き声はケレレレレッツという鳴き声なのだそうです。もし私がキョウジョンギのオスだったら鳴き声はゴウオーという鳴き声にすると思います。たぶんこれは世界で私一人だけがおもっていることだと思います。たぶんキョウジョンギでもそういうことは思っていないと思います。このキョウジョンギの名前は韓国人の名前のようです。ところでみなさん、鳥の足あとをみたことがありますか?そういうものはとっておきたいことありませんか?うんうん。えっ。あるって?じゃあ私がそれを標本にできる方法をお教えしましょう。干がたや河口のどろなのにのこっている鳥の足あとをひょう本にしましょう。用意するものは、やき石こう、ようき、水、はばが四〜五センチほどのあつ紙です。ではさっそく作りましょう。まず、足あとに合わせてあつ紙の長さを決め、切れこみをいれて丸くしめます。そのあと、足あとが中心にくるようにあつ紙をおき、一センチほどおしこみます。石こうを水でときます。へんしゅうからそっと流しこみます。かたまったらとり、油せいペンなどで日付け、場所、しゅるいなどをかきます。そしたらかんせいです。いがいにかんたんそうです。
 私はこの話を読んで、わたり鳥っていっぱいいるんだなと思いました。これからもわたり鳥が元気でいて、世界のかんこう客になってほしいです。

   講評   kaki

どっかいもんだいも がんばってやってみたね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)