国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日961 今日606 合計35543
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   がんばるぞー   はーちゃん

「ブリッジ歩きをしてね。」
先生が言いました。
「ギクッ。二歩しかできないよー。」
わたしが新体そうのじゅんび体そうの中で一番できないのは、ブリッジ歩きと土の字です。ブリッジ歩きをなかなかできない理ゆうは、頭がくらくらすることと、ももがじんじんするからです。
 そこでわたしは、ブリッジ歩きで二十歩、歩くという目ひょうを立てました。その日からブリッジ歩きを二歩、歩くれん習からはじめました。
 ところが、五日後にはあっという間に目ひょうの二十歩を歩けるようになりました。わたしはこのとき、
(もし、わたしが自分で自分の手をきかいのように動かせるなら、もっとスタスタとかんたんに前に進んでいけるのにな。)
と、思いました。
 ブリッジ歩きが二十歩できたと思っても、今どは土の字があります。土の字というのは、両足を横に百八十度に開いて、漢字の土の字のように開きゃくすることです。この開きゃくは、おしりをゆかにべったりとつけなければなりません。はじめのころは、おしりがゆかにつきませんでした。まるで小さい山のようでした。それで、土の字もブリッジと同じようにれん習をはじめました。お母さんにおしりをおしてもらって、九日後にやっとべったりとつくようになりました。
 わたしは、両方できるようになったのは、お母さんのたすけと、わたしのど力のせいかだと思って、自しんがつきました。

   講評   nakami


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)