ゲストさん ログイン ログアウト 登録
風の掲示板/オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

風の掲示板 (閲覧限定)
■ホスト実習の受け方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11988
■ホスト実習の指導の仕方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11990




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1668件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:【参考資料】ホスト実習の受け方
Re: 【参考資料】ホスト実習の受け方 (942字) たんぽぽ(tama) 2021/02/05 19:03:35 11997   5  

たまです。

昨日は、ありがとうございました。

メールが確認できず、先ほど事務局にお電話をしてしまいました。

本日もよろしくお願いいたします。




>  ホスト実習の会場はこちらです。
> https://zoom.us/j/773289258
> 1.ホスト実習を受ける方は、次の流れでやるのでざっと見ておいてください。
> 2.レコーディングの設定
> ・自分のパソコンにレコーディングをしてください。
> ・ハードディスクに容量がない場合はレコーディングできません(スマホ、ipad、クロームブックなど)
> ・レコーディングの際に、できるだけそのときの自分の質問の音声なども入れておくとあとで見直すときに役立ちます。
> ・ズームの操作はメモリを使うようなので、会議を始める前にいったんパソコンを再起動しておく方が安心です。
> 3.ホストを移管します。
> 4.ホストになったら、「参加者の管理」で次の操作を行ってください。
> (1)参加者の名前の変更
> (2)レコーディングの許可
> (3)ミュートの操作
> (4)事務局へのホストの移管
> 5.再びホストを移管します
> 6.ホストになって、ブレークアウトセッションを開始します
> (1)セッション数10個、手動を選択。「セッションの作成」をクリック。
> (2)1~10のブレークアウトルームの1に参加者を割り当てる
>  「すべてのセッションを開始」のボタンを押す
>  参加者の名前の文字が薄い場合は割り当てたところにまだ移動していない状態、濃い場合は移動している状態。
> (3)自分もそのブレークアウトルーム1に参加する
> (4)自分だけ別のブレークアウトルーム2に移動する
> (5)1にいる参加者を2に移動させる
> (6)ブレークアウトルームにいる間に、メインルームに参加者が来た場合の表示を見る
> (7)ブレークアウトルームで画面共有をしているときに、メインルームに参加者が来た場合の表示を見る
> 7.ホストを移管しないまま退出しようとすると「全員を終了させる」か、自動的に他の人をホストにする形になる
> 8.ホストの移管は双方ともメインルームにいる状態でしかできないので、ホストを事務局に移管するために、メインルームに戻る
> 9.ホストを移管する
>



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1668件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 風の掲示板」 昨日から 9