ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
  

風の掲示板 (閲覧限定)
■ホスト実習の受け方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11988
■ホスト実習の指導の仕方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11990




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1668件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
【重要】オンラインクラスの授業の最後に「一人一言」を (1182字) 森川林(nane) 2022/11/07 12:21:00 14249   5  

 オンラインクラスの長所のひとつは、生徒どうしが関わりを持てることです。
 少人数で能率よく勉強するだけではなく、オンラインクラスの中でできるだけ友達関係ができるようにしていくことが大事です。

 そのため、数学、英語、プログラミングのような、教科の内容と読書が直接に関係のないようなクラスにおいても、読書紹介をするようにしています。
 読書紹介をすると、授業の時間は圧迫されますが、生徒の学習は基本的に家庭の自主学習でカバーしていくものです。
 オンラインクラスの授業の中身は、その生徒がどれだけ学習内容を定着させているかチェックするものとしてください。

 この生徒どうしの交流を更に深めるために、授業の最後に「一人一言」又は「締めの一言」「最後の一言」の時間を設けるようにしたいと思います。
 時間は、ほとんどの場合1人1分ほどなので、大して時間はかかりません。

 これは、中根がこれまで数か月、幼長から高1までの生徒がいる全クラスで試してきたことですが、この一人一言を言う時間があると、みんなが最後に和やかな雰囲気になります。
 慣れないうちは、「今日はつかれた」とか「ねむい」とか、しょうもないことを言っていた生徒も、だんだん慣れてくると、自分らしい面白いことを言うようになります。

 これからの授業は、生徒が主体的に発表したり交流したりすることが必要になりますが、先生の授業だけでは、生徒が参加する場があまりありません。
 一人一言の時間があると、勉強だけしていた子も、自分なりに発表する時間が取れるので、授業の終わり方が一方的でなく、みんなで参加して終わるという感じになります。

 これからの教育は、教える教育ではなく、生徒が主体的に参加する教育になります。
 急にクラスの雰囲気を変えるのは難しいかもしれませんが、できるだけどのクラスも、楽しい交流があるクラスにしていきたいと思います。

 一人一言の説明を生徒にするときは、次のように言うといいです。
・今日の夕飯はカレーライスです、というような話でもいいし、
・昨日学校で走っていてころんじゃった、というような話でもいいし、
・私のクラスの田中くんはかっこいいです、というような話でもしいし、
・僕の将来の夢は宇宙パイロットになることです、というような話でもいいし、
 こうふうに具体的に説明すると、生徒は話しやすくなるようです。

 先日アップロードした暗唱の授業の43分40秒あたりから、一人一言の時間になっています。
 どんな雰囲気か感じがわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=oxOqhgHx9vo
(参加者は、小2、小3、小1、小1です。)

 中学生や高校生のクラスでは、学校の先生の悪口などで盛り上がることが多いです。
 一人一言の時間をどのクラスでも定着させるようにがんばっていきましょう。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1668件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 風の掲示板」 昨日から 12