ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

風の掲示板 (閲覧限定)
■ホスト実習の受け方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11988
■ホスト実習の指導の仕方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11990




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1672件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
【重要】夏期講習について (829字) 森川林(nane) 2023/06/05 18:00:28 14855   5  

 2023年は7/21(金)~8/27(日)まで夏期講習期間にする予定です。

 今回、中根が考えているのは、
・小1-2の暗唱
(暗唱文集をもとにやります。小1-2は意外によくできるので、保護者は喜ぶと思います)
・小3-6の読書感想文
(昨年と同じように本を指定してその本について4日間で1200字の感想文を書きます)
・小5の受験作文
(小5に限定して、言葉の森の受験作文の課題をもとに書きます。小6はいずれ受験作文コースでやればいいので夏講には入れません)
・小5-高のプログラミング
(「高校生からはじめるプログラミング」をテキストに、HTML作成とJavaScriptを学習し、自分のホームページをつくことを目標にします)
・中1-3の国語読解とディスカッション
(今の発展新演習の問題をもとに、問題文をもとにディスカッションをし、そのあと読解問題を解き、間違えたところを理詰めに説明する練習をします)

 講師のみなさんも、自分でやってみたい講座があれば、オリジナルに夏期講習を企画してください。
 塾専用の教材はいろいろあるので、教材を指定すればやりやすいと思います。
https://www.nihonkyouzai.jp/kyozai
(希望の教材があれば、言葉の森で購入して講師用にはウェブでアップロードします)

 オリジナル講座は、例えば、
・中高生の古文講座
・英語ヒアリング講座
・数学の図形問題講座
・公立中高一貫校の理科講座
・作文を書くときの自作名言講座などです。


 言葉の森のオンラインクスの特徴は、生徒どうしの交流ができることなので、先生が教える部分は少なめに、生徒どうしが発表したり対話したりする部分を多くするといいです。

 夏期講習の登録ページはまだ作っていません。
 これから、登録ページを作ったら、自分の講座の特徴を、発表室の説明編集が、追加情報「……」と入れておくといいと思います。
 そうすると、その講座の説明は、オンラインクラス一覧表を見る生徒にもわかります。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1672件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 風の掲示板」 昨日から 22