ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

追加情報「4月末閉講」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全113件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
無題 (320字)  あき aonehi 2022/08/10 18:24:04 12021   5     

中3 7月分 問3、問4

問3Aの答えはO
理由は、「稲刈りをした後の田んぼにレンゲの種子をまいておくと、翌年の田植えまでの間にレンゲが生長し、根に粒つぶができて、多くの水溶性の窒素化合物が生産され、レンゲはこれを栄養にしてますます生長する。これをスキで掘り起こし、くだき、土と混ぜる。つまり肥料にするわけで、緑の草の肥料という意味で「緑肥」と呼ぶ。」と書いているから、
つまり、レンゲは普段はレンゲ自身の栄養のために窒素化合物をつくりだすが、それは田んぼの土にまぜると稲の肥料にもなる、ということ。

問3Bの答えはO
理由は、「レンゲはもともと日本には生えていなかった、と考えられる。中国大陸の原産で漢名を紫雲英または翹揺と言う」と書いてあるから。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 kd-su-1800-kosuho の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全113件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「国語読解水1800こすほ」 昨日から 0