先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
里山
エンジュ の広場
朝美 あやめ 小6
最近では都会のウグイスが少なくなってきたようなきがします。都会の緑
 
 が少なくなってきたことが鯨飲でしょう。それに、緑があっても、かなりと
びとびになってしまったことも関係します。
 
 かいはつが進む里山では、新しい道路が作られ、野生動物が訪れる林が分断
される事が多くなりました。このため、里山の野生動物の交通事故が目立って
いる様です。『しかに注意』とか、『狸に注意』といった道路標識を見かける
事が多くなりました。これまた当然ですが、シカやタヌキには子の道路標識は
読めません。
 
 ナマゴミをあさるような野生動物にしては行けないと思います。そして、野
生動物との本当の付き合い方を私達がしっかり知る事が大切だと思います。
 
 5年生の時の林間学校で学校の山荘の近くの森にはと手もたくさんの種類の
木があってとてもきれいです。たぶんあまり人が入らないなだと思います。し
かし木がとてもたくさんあるところでも、ひとの出入りの多いところはどこか
しらゴミがあります。
 
 人間はウチュウの中の地球の本の位置ぶに住んでるのだから地球を汚して言
い訳が無いし、地球のためにリサイクルとか言うのは簡単だけれど実行するの
はむずかしからそれを実行するためにこれからもつずけていかなくてはならな
いと思います。
 
 (この間の作文に続けて完成です。森川林)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ