作文を上達させるコツは、事前の準備と親子の対話
作文予習シートで、作文の準備がすぐにできる



 作文の実力の一つは、どんなテーマであっても、必要な字数を時間内に書く力です。
 それは、勉強していれば誰でも身につきます。

 もう一つは、深く考えて書く力です。
 その考える力は、語彙力に表れてきます。

 ところが、中学受験の作文に臨むころの小学6年生では、まだそういう語彙力がない子がほとんどです。
 例えば、受験作文でよくテーマとして出される「多様性」という課題で、小学6年生の子が作文を書こうとしても、書くための言葉が出てきません。
 具体例を書こうとしても、どういう具体例と結びつけたらいいのかわかりません。

 そこで、親子の対話が必要になるのです。
 このころの子供は、言葉は理解できるので、話を聞けばすぐに書くことができます。
 しかし、自分から言葉を見つけて書くことはまだできません。

 この親子の対話のためのツールが、予習シートです。
 予習シートという形があれば、自然に親子で、次の週の作文について話をすることができます。
 その親子の対話の中で、子供たちの深く考える力が育っていくのです。







▽小3~小6の予習シートのページ
https://www.mori7.net/oka/yosi.php

低学年は実行課題集で作文の準備



 低学年の生徒向けには、実行課題集という毎週の家庭での題材作りの参考になる話を載せた小冊子をお渡ししています。

▽幼長~小2の実行課題集のページ
https://www.mori7.net/jk/

ウェブ会議システムを使った生徒どうしの交流のあるクラスも

 言葉の森では、寺子屋オンラインという少人数のクラスで、ウェブ会議システムを使った生徒どうしの交流のある授業も行っています。
 この少人数クラスも、体験受講ができます。

少人数クラスで話し合いをしている場面のイメージ。




受講案内はこちらから。    無料体験学習ができます。


Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」
 


関連記事

勉強の土台は小学1年生から
国語力、作文力をつける低学年からの勉強法
小学1年生から高校3年生まで―言葉の森での勉強の仕方
「期末テストで国語がクラスで1番に」――国語問題文の読み方
苦手な国語も作文の勉強で得意に――小学生時代から国語的な生活を
言葉の森の新しい取り組み。「プレゼン作文発表会」と「全教科無料自習オプション」
受験作文に関するノウハウなら言葉の森
作文教室、比較のための7つの基準
言葉の森と他の作文教室との違い
東洋経済オンライン」のインタビュー記事にオンライン作文教室言葉の森
作文力は対話のある通信教育で
公立中高一貫校の作文力は言葉の森の通信で
国語力がつく長文読解の作文通信
小1からの作文通信で学力と個性
言葉の森の作文通信がなぜよいか
小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」
秋から始める作文の無料体験学習
作文と面接で受験できる都立中高一貫校の白鴎高附属中、立川国際中。倍率は2倍。条件は海外在住2年以上、帰国後2年以内
35年間の実績をふまえた言葉の森の全く新しい「オンライン作文少人数クラス」がスタートします
すべての子供たちに豊かな日本語の作文力を――森林プロジェクト作文講師資格講座
作文が好きになり、読書力も国語力も伸びる。
新小学6年生、もうすぐ受講締切。
これからの世の中、これからの教育(動画50分)
作文を上達させるコツは、事前の準備と親子の対話
暗唱の効果と続け方
本気で国語力をつけるなら「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」
小学1年生から始める親子作文/寺子屋オンライン
言葉森中根克明の「国語力が身につく本」「勉強力が育つ本」に寄せられた声
言葉の森の夏合宿は、どなたでも参加できます――那須高原で友達と一緒に作文読書国語算数を学び、自然の中で遊ぶ夏休み。
作文教育の言葉の森が、公立中高一貫校対策の全教科学習クラスを開始。5月4週説明会。


Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」

株式会社言葉の森 234-0054 横浜市港南区港南台4-21-15 電話 0120-22-3987(045-830-1177) FAX 0120-72-3987(045-832-1466)