| 世間と社会、グループとクラス | 
| イチゴ | の | 池 | の広場 | 
| TERU | / | ふり | 中1 | 
| 私のクラスはだんだんとグループが別れてきた。最初は、グループは出来て | 
| なく、みんないろんな人と仲良くしていた気がする。今は、三つか四つくらい | 
| のグループへと別れてきた。小学校の時もそうだった。そして何をするにも誰 | 
| かに「一緒にやろう」と誘っていたのだ。自分一人でやるという事は出来ない | 
| というより、やらないのだ。世間から抜け出して、一人で行動するのが、かな | 
| り苦手らしい。私のグループの人(仲が良い人)は、小学校の時、よく一人で | 
| 行動していたらしい。今も、自分一人で出来る事は、きちんとしている。そん | 
| な友達を、私はすごいと思う。自分も見習おうと思うのだが、それがなかなか | 
| 出来ない。慣れてしまって直すには時間がかかるだろう。 | 
| 社会には目を向けられない。私は小さな世間へとはまってしまったのだ。ク | 
| ラスという、大きな社会に、目を向けずにいるのだ。 | 
| どうしてだろう。小学校も中学校もどうしてもグループに別れてしまう。悪 | 
| い事だとは私は思わない。しかし、もう少し社会に目をむけた方がよいのでは | 
| ないだろうか。その方が、いろんな発見が芽生えてくると思う。私は、いろん | 
| な人と仲良くし、みんなのよい所を見つけていきたいと思う。 |