| おいしいのがいちばん |
| ウグイス | の | 泉 | の広場 |
| 信長 | / | あえほ | 小5 |
| 「ぱくぱく、もぐもぐ、オイシイ。」ここに「おかわり。」がつくこともあ |
| るし、まずいときは、「これまずい。」となることもある。特に好きやきなん |
| かは絶好調。おなかが空いているときなどは、例外を除いてなにがあろうと食 |
| べるのに専念この例外はお弁当のときだ。 |
| 普通の夕食と違っていろいろ細工がしてある。これ好きなのにと、はしを加 |
| える事が良くある。例えばから揚げを食べたいのにその上にゆで卵がのってお |
| りゆで卵をどかさなければならない。どかしても良いが場所がない無論ごみ箱 |
| に捨てる事もできるがそこまでひどい事はできない。だから口に運ぶ以外に方 |
| 法はなくなってしまっている。口の中にそのようなすきはない。しかしいれな |
| くてはねんがんからあげがてにはいらなくなってしまっている。こういう時ど |
| っちも食べるかどちらも食べないかの二者択一にさらされる。いちばんいいの |
| はゆでたまごをぬかし、からあげをたべることである。みんなでたべるのもい |
| いがそうやってかんがえながら。悩み食べるおおべんとうもけっこうたのしい |
| ものである。 |
| しかしやはりなべである。格好をつけて言うのもなんだが、とうふが、いの |
| ちである。美味しいお肉もきらいなねぎももとをたどれば基準がある。肉より |
| 素朴でねぎより美味しい。いまさらに名ってはんぺんと言われちゃあもう終わ |
| りそれこそがポン酢オッケーごまダレオッケー醤油と生姜の醤生コンビは絶好 |
| さてこのひとは〇〇〇お父さんはひやど〇〇お母さんはマーボー〇〇ふ答えは |
| われらが豆腐である。こいつの仲間は味噌から豆まきの豆までいる。そしてそ |
| れぞれおいしいのがくやしいところだ。特にごまダレちょっぴりポン酢入り味 |
| だとあついうちにくちにはいる。大豆コンビの味噌とは好相性味噌汁に入って |
| ご飯と合わさる。これに納豆が入るともう、サイコー。 |
| ひとくちに |
| だいずといって |
| そのあまり |
| すごき美味しさ |
| 褒め称えたい |
| <font size=6 color=”red”>信長</font> |
| かなりの場所を使いましたが本題に戻ります。この豆腐に別れを告げて次は |
| といわれたら答えてあげるが世の情けそれは肉である。やはり美味しい少しけ |
| ばけばしているがその人気は衰えない。逆に一番嫌いなのはと問われたらはん |
| ぺんである。騙されたと思って食べてみて美味しいのなら分かるが騙されたと |
| 思って騙されたらただのプレミア者の馬鹿に思われる。一番むかつくのは一番 |
| 好きな豆腐の変わりにハンペンを入れられたときだ。やったとおもいきやお母 |
| さんが買い忘れていて冷蔵庫の中のものでなべを作ったときだ。そういうのが |
| 一番危ないのだ。しかし一番楽しいのは美味しいものを食べたときだ。 |