| 講評 |
| 題名: | Yes,or,No |
| 名前: | YES | さん( | せし | ) | 中2 | アジサイ | の | 谷 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 860 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 字数がかなり増えたね! 要約は、こんな感じでいいけど、読み手が著者の意 |
| 見とせし君の意見を混同しないように、主語と述語の表現を工夫してね。「と |
| 聞かされた」のは著者なので、主語に「著者は」と補ったり、文末に「・・・ |
| らしい」「・・・だそうだ」などと書いてみよう。実例はおもしろいね。確か |
| に山の中での話は聞いたことがあるような話だね。話し合えば解決する問題で |
| はないかもしれないけど(^_^;)。それから「どっちでもいい」って答える気持 |
| ちもわかるようなきがするなぁ。どっちでもいいことは、本当にどっちでもい |
| いんだよね(^_^;)。そうじゃない、重要な問題について、真剣に考えて自分の |
| 答えを出し、それを人に対して正確に伝え、議論、説得することが必要なとき |
| に、しっかりできるようになりたいよね。 |
| スピカ | 先生( | かも | ) |