| 講評 | 
| 題名: | 障害者 | 
| 名前: | 友里 | さん( | あむろ | ) | 小6 | オナガ | の | 村 | の広場 | 
| 内容 | ○ | 字数 | 240 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ | 
| 「真衣子ちゃんに手紙を書く」というスタイルは、なかなかおもしろいよ。三 | 
| 年生の時の先生の言葉はしっかり思い出せたね。その話しを聞いて友里ちゃん | 
| の考えがどう変わったのかを、もう少しくわしく書けるとよかったね。「かわ | 
| いそう」という考えは、一見やさしい気持ちのようだけど、上の立場から下の | 
| 立場にある人への気持ちとも取れるね。つまり「上・下の意識」があるといる | 
| ことだね。例えば、友里ちゃんが誰かから「勉強ができなくてかわいそうだね | 
| 。」「走るのが遅くてかわいそうだね。」と言われたとしたらどうだろう? | 
| 障害を持つ人に簡単に「かわいそう」と言うことも、それに似ているのかもし | 
| れないね。できれば、手紙の続きを完成させてほしいな。 | 
| けいこ | 先生( | なら | ) |