| 講評 |
| 題名: | 夜行性 |
| 名前: | 友里 | さん( | あむろ | ) | 中1 | ウグイス | の | 池 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 490 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ○ |
| テレビ番組って、一度見るとついつい毎週見たりするよね。これは習慣みたい |
| だよ。寝る時間・起きる時間もそう。「段々私は、夜行性になってきている( |
| 笑)?」というのも、習慣なんだろうな。元々、人間の体のリズムとしては、 |
| 明るくなったら起きて、暗くなったら眠るというのが、自然なんだろうね。そ |
| れが、友里ちゃんも含めて(?)夜行性になりつつあるのはどうしてだろうね |
| 。「テレビ番組がおもしろいから」の他にも理由がありそうだ。交通システム |
| が発達して、通勤通学の時間が長くなった分、夕食の時間が遅くなる→自分の |
| 時間は夕食後(夜)しか作れない→やりたいことをやるには夜ふかしするしか |
| ない……という人もいるかもしれないね。でも、逆に早起きして時間を作って |
| いる人もいる。なぜ、夜ふかしになるのか、いろんなケースについて考えられ |
| るといいね。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |