| 講評 |
| 題名: | かんちがいに気をつけよう |
| 名前: | 一休さん | さん( | わら | ) | 小3 | アジサイ | の | 林 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 590 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 信彦君が気づいたとおり、「うそ」といっても、初めから「うそをついてやろ |
| う。だましてやろう。」というつもりでなくても、結果として「うそ」をつい |
| てしまったという話しだね。あれよあれよという間に、自分の考えていたこと |
| とはちがう方向に話しが進んでしまったからこそ、「ちがうんだよ。」という |
| 訂正(ていせい)もできないんだろうな。まとめにある「だれでも言えない時 |
| があるよね。」という言葉が、信彦君のやさしさをよく表しているよ。それと |
| いうのも、似たような経験を信彦君がしたからではないかな。このように、い |
| ろいろな経験をして、人の気持ちを思いやることができるというのは、とても |
| すばらしいことだと思うよ。最後の一言で、心がポッとあたたかくなったよう |
| な気がしたな。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |