| 学習の大切さ |
| ウグイス | の | 池 | の広場 |
| エガ | / | てせ | 中1 |
| 生物界の中でヒトという種を特徴づけてみると、優れた学習能力がほぼ一生 |
| にわたって維持される、ということが第一に挙げられるであろう。 |
| サルの仲間は、身体上の特徴を持っていない。さらにまた、生まれつきの行動 |
| の仕組みが比較的少なく、加えて雑食性でもあるところから、様々な環境に適 |
| 応する。 |
| いわば、他の大型哺乳類が特殊化するという方向で進化してきたのに対し、サ |
| ルの仲間はむしろ、環境に対する柔軟性において進化してきた、ということが |
| いえる。 |
| ヒトは他の類人猿と比べてさえ、生まれつきの行動の仕組みが少ない。このた |
| めに、チンパンジーの子供とヒトの子供とを |
| 双生児のように育ててみると、初めの数か月間は、むしろヒトの子供の方が知 |
| 的にも劣っているという印象を与えるほどなのである。 |
| 私は学習が大切だと思う。第一の理由に、学習をしないと頭が悪くなるから |
| である。ライオンのような大型哺乳類などは、生まれてすぐ立ったりすること |
| はみなさんも知っているであろう。それに対し、人間は生まれてすぐには立つ |
| ことが出来ないことも知っているであろう。要するに人間は学習しなければた |
| だの動けもしない人間になってしまうだろう。いや、もはや人間でもなく生き |
| ているだけのものであろう。 |
| だいにのりゆうに、がくしゅうをすると頭が良くなるからである。頭が良く |
| なるだけでなく、勉強し、達成した時は、ものすごい快感だ。そのような話を |
| しよう。私は最近塾に行き始めた。もちろんいやだが、そのあとがっこうでお |
| なじばしょをやると、 |
| 「ここじゅくでやったとこだ。」 |
| となんか愉快になる。学習とは、こんな力も秘めている。 |
| もちろん遊びも大切だが、学習はとても大切だ。私は、学習しながら生きて |
| いきたい。 |