| 講評 |
| 題名: | 魏志倭人伝によると |
| 名前: | さやか | さん( | あおべ | ) | 高2 | アジサイ | の | 峰 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 980 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 幼いころのさやかさんは、何だか天真爛漫な自然児という感じだね。さて、成 |
| 長した今はどうだろう? よくも悪くも大人になると「時間」の配分を気にし |
| つつ行動するようになる。今の自分と比較することで、「時間感覚」の違いを |
| 強調できるのではないかな? 第二理由はうまく考えられたね。まとめにある |
| 「自分がいる時間というものをうまく使って生きる」というのは、やや漠然と |
| した感じかな。「うまく使う」というのは具体的にどういうことを指すのだろ |
| う? 「うまく」「よく」などの表現は、イメージが優先しがちな言葉。スロ |
| ーガンだけで終わらないように、具体的な方法提示をしておくといいね。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |