| 話し上手な人達の人生 |
| ウグイス | の | 池 | の広場 |
| 松の木 | / | あなす | 中1 |
| 話し上手な人達の人生 |
| 話し上手の人がいます。しかし、その人をおしゃべりとは言いません。その |
| 事を私なりに考えてみますと、饒舌の人は、とかく『間』を取ることに気が回 |
| らなかったり、「間」の必要を感じていない場合が多いのに対して、話し上手の |
| 人は意識して、あるいは無意識のうちに、うまく「間」を取り入れているに違い |
| があるらしい |
| いかなる名言、名文句も、同類のものがただすきまもな重ねられるだけでは |
| 効果乏しく、文章の力みも、ただそればかりでは弱みに転じてしまうのは苦い |
| 教えです。話し上手の人は「間」を取るのが上手いからおしゃべりとはちがうの |
| である。 |
| 私にはおしゃべりさんはたくさん回りにいます。なぜかというと話しも碌に |
| 聞いていないのにどんどんかってに話しを進めてしまういやーーーーーーな奴 |
| その人の名前は「T、K」というものすごーーーくいやな奴なのです。私は話 |
| し上手だと自分で少し思っています。しかし私はもっと話し上手だと思う人が |
| います。その人の名前は小島ゆりどんです「あむろ」私にとっていつも話しを |
| おもしろい方向に運んでくれる人なのです。まるで引越しセンターのようなひ |
| とです。でももしこの人がこの感想文を呼んだらどうゆうように言われるかが |
| 少しふわんでーーーーーーーーす。 |