| 「ガッツがある」とか…を読んで |
| ウグイス | の | 村 | の広場 |
| しっぽ | / | ほし | 小6 |
| この文章の作者は、無理に勉強させる必要はない、といっている。勉強や仕 |
| 事、受験勉強ばかりやっている時、必ずやりたくない時が出てくる。そんな時 |
| に嫌なのにやろうとしないで休んだ方がいいのだ。一見役立たないと思われる |
| 遊びや休みを取ることは、心や体の中にたまったもやもやを解消したり発散さ |
| せるいい機会なのだ。その時にすっきりしてかえって勉強しようとする気持ち |
| がわいてくるものなのだ。 |
| 私も息抜きのようなものをする時がある。勉強をするのに飽きた時に少しラ |
| ジオを聞いたり、CDを聞いたりする。本当に心がほっとして、よし、やろう |
| 、という気持ちになるものだ。 |
| 人に強制されたり、無理矢理知識を詰め込まれたりすると、好奇心がなくな |
| ってしまうことがあるのだ。だから、休みと言うものは、勉強や仕事と同じよ |
| うに大切なことなのだ。 |
| 私はこれから疲れた時には遠慮なく休みを取って、集中力を高めようと思っ |
| た。 |