| 買う前に考えよう! | 
| エンジュ | の | 谷 | の広場 | 
| TERU | / | ふり | 中2 | 
| 家具、電機器具などは、私達の生活にはかかせないものである。しかし、最近 | 
| の物は、あまり長持ちしない。母によると、昔の物は今よりは長持ちしていた | 
| らしい。 | 
| 去年の冬、石油ストーブを使っていて、母が、 | 
| 「何かこのストーブ、すっごく熱いんだけど!」 | 
| と言った。触ってみると、驚くほどに熱かった。 | 
| 「去年こんな事なかったよねー。」 | 
| と私は母に言った。 | 
| 「うん。最近の物って二、三年しかもたないのねー。昔はもっともったのに | 
| 。儲けようとしてわざと二,三年しかもたないようにしたんだわ。」 | 
| と残念そうに話した。最近の家具も、二,三年くらいで扉がちゃんと閉まら | 
| なくなったり、開ける度に変な音がしたりとするのだ。これでは消費者は、か | 
| なり困ると思う。「これはけっこうもちそうだな」と思って購入したのに、二 | 
| ,三年しかもたないというのは、かなりひどい話である。 | 
| しかし、あまりにもちすぎても、つまらないこともある。例えば、十年くら | 
| いもった家具があるとする。そろそろこの家具にも飽きて、新しい家具に変え | 
| たいと思う。しかし、十年もいっしょに過ごしてきた家具をそう易々と捨てら | 
| れるものではない。捨てるのが、とてももったいなくなってくる。私にもこう | 
| いう経験は何回もしたことがある。 | 
| ある日、友達と港南台へ遊びに行って、とってもかわいいふでばこがあった | 
| 。欲しくてたまらなかった。しかし、私には、小学校からずっと使っていた気 | 
| に入っているふでばこを持っていた。しかし、欲望に負けてしまい、つい買っ | 
| てしまったのだ。前使っていたふでばこは、どうしても捨てられず、今も机の | 
| 中に入っている。 | 
| 結局はどちらがいいのか。それは、まず買う前に、この製品は、長く使うた | 
| めに買うのか、それともいつかは変えて、新しいのを買うつもりで買うのか。 | 
| それをよく考えてから買うべきだと思う。私は、あまり考えないで物を買って | 
| いる。これからは、もう少し先のことを考えながら物を購入していきたいなと | 
| 思う。 |