| 講評 |
| 題名: | 障子の良さ。 |
| 名前: | YES | さん( | せし | ) | 中3 | イチゴ | の | 滝 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 827 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 障子を張り替える作業について、結構細かいことが書いてあって、何だか懐か |
| しい感じがしたよ。障子の張り替えなんて実際にやったことある? 「花柄を |
| つけたり」なんて、ほんと懐かしい(^o^)。何の文だったのでしょう。行為憂 |
| いを思いついたのはすごいね。でも、「障子の良さ」というのを、タイトルに |
| したわりには、後半全然障子の話が出てこないよね(^_^;)。後半はレンタルの |
| 良さについて強調しているね。作文としては、こちらを中心にしていったほう |
| がよかったんじゃないかな。"☆"▲同思うか→どう思うか ▲であるといえる |
| でしょう。(この一カ所だけ、敬体だった。惜しい!)→であると言える。( |
| 常体にすれば「だろう」とつけるべきだけど、ここは、言い切ってしまってい |
| いでしょう) ▲とうく→遠(とお)く "☆" |
| スピカ | 先生( | かも | ) |