| 講評 |
| 題名: | 子育て補助材としてのアニメ |
| 名前: | ナッシー | さん( | ひろ | ) | 高1 | アジサイ | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 569 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| テレビアニメは幼児の生活の中で大きな位置を占めているのが現実だね。それ |
| があまりに単純な見方を与えているという点は、現代の社会問題にも広げて考 |
| えられそうだね。「簡単に騙される」というのも一つだし、対人関係のストレ |
| スを解消するのに、極端なやり方に走ってしまう事件が報道されているよね。 |
| 問題をより一般的な実例も含めて捕らえていくようにしよう。"☆"解決法を何 |
| とか二つ考えているのは立派だね。一つ目の方法は方向性としては良いと思う |
| よ。幼児を現実に接するように仕向けるには、具体的にはどんな方法が考えら |
| れるかな?幼児の世界だけでなく、社会の傾向として考えていくとアイディア |
| が出てきそうだね。二つ目の方法は、書きながら引いてしまったようで、もっ |
| たいないね。最後の段落は、反対意見にも触れてあってよかったと思いますよ |
| 。"☆" |
| さかな | 先生( | すみ | ) |