| プレゼントの大切さ | 
| ウグイス | の | 村 | の広場 | 
| たぬき | / | のと | 小6 | 
| この前プレゼントをもらった。おじいちゃんがスペイン旅行で買ってきてく | 
| れた。スペインのサッカーリーグ(僕は一番このリーグが好きだ。)で活躍して | 
| いる選手のユニフォームだ。青と赤の縦じまのユニフォームでとてもいいユニ | 
| フォームだ。プレゼントをもらって、いい気分になっていた。それにお母さん | 
| と姉にも何かを買ってきてくれていた。そしてみんなもいいーー気分になって | 
| いた。それにみんなに | 
| 「着てみたら」といわれ着た。そしてスター気分になりながら過ごしていた | 
| 。 | 
| 幼稚園の時は手作りで、給食袋を作ってくれて、役に立つし便利だからいい | 
| ものをくれたと喜んでいる。 | 
| プレゼントは金額ではなく、心だ。僕はそう思っている。例えば誕生日プレ | 
| ゼントも | 
| 「ほら一万円あげる」などいわれても、なんとなく嬉しくない。それよりも | 
| 「お誕生日おめでとう」と心を込めていわれたほうがいい。それは感情が込め | 
| てあるからだ。「ほら一万円あげる」といわれてもカレーライスが冷えてまず | 
| いようになーんか冷めている感じがする。(?笑い)もらうのもいい気分だがあ | 
| げるのもいい気分だ。なんか人の喜んでいる顔を見ると嬉しくなるからだ。 | 
| 「情けはひとのためならず」ということわざがあるとおり人に親切をすると | 
| 、まわりをまわって忘れかけたころに帰ってくるということだ。 | 
| 人間にとってプレゼントとは心が明るくなるいいものだと思う。 |