| 講評 |
| 題名: | テストの効果 |
| 名前: | はるる | さん( | くあ | ) | 中1 | イチゴ | の | 池 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 724 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| テストが勉強の仕方や精神的な面に与える影響を自分りに深く考え、個性が光 |
| っています。題材の実例を身近なところから見つけ、第一、第二と具体例を書 |
| き構成を意識してしっかりまとめましたね。教育改革まで展開した視野の広さ |
| と思考力が表れています。人間性という分野に触れた視点の良さに感心です。 |
| 義務教育で、基礎、基本をしっかり押さえるため、ややもすると一方通行で押 |
| し付けになっているようだけれど、楽しい勉強や楽しい授業を工夫する方向に |
| 改革されるようになってきています。終わりの段落で、自分の問題として前向 |
| きに、これからは...と、広がった内容を題名と一致させるよにうまくまとめ |
| ましょう。名言49「出口のないトンネルはない」など使えますね。 |
| みち | 先生( | みち | ) |