| 「父が母国をはなれたあと」を読んで | 
| ウグイス | の | 林 | の広場 | 
| 諒 | / | あろつ | 小3 | 
| 「でも、雪がとけたとき、フレイのやつが先に貯金を見つけなきゃいいけどな | 
| 。」とリュドビクが言ったところが、一番いいなと思いました。どうしてかと | 
| いうと、ロベルトのしょんぼりした気分が直ったからです。 | 
| こういうふうにおもしろいことを言ってはげますのは、おとなみたいでじょ | 
| うずだなあと思いました。ぼくだったら、じょうだんを言うのはむずかしいし | 
| 、おなかがすいていたらどうしてもおこってしまいます。 | 
| 「もう、なんでおとしたの!ポケットに入れたときに、あながあいているの | 
| がわからなかったの!せっかく楽しみにしてたのに!」 | 
| と言って、ロベルトはよけいにないてしまったでしょう。そしておこったぼ | 
| くに、お母さんがまたおこって、みんながいやな気持ちになってしまうでしょ | 
| う。 | 
| お母さんから、にている話を聞いたことがあります。それはカナダに行った | 
| とき、お母さんのさいふがぬすまれてしまったことです。とられてすぐあと、 | 
| クレジット会社に電話したり、けいさつに行ったりして、大へんでした。お母 | 
| さんはくやしかったし、かなしかったけど、みんながおこらなかったからうれ | 
| しかったと言っていました。 | 
| さいごに、パンとにしんは買えなかったけれど、スープがあったのは、よか | 
| ったと思いました。 |