| 講評 |
| 題名: | 自分の考え |
| 名前: | 玲子 | さん( | あたゆ | ) | 中1 | イチゴ | の | 池 | の広場 |
| 内容 | 字数 | 340 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| 玲子さんは、何か部活に入っていますか?先生は、高校生のとき、バドミン |
| トン部に入っていました。帰宅するのもおそくなるし、疲れて勉強の途中でつ |
| いうとうとしてしまったり…。運動部と勉強の両立は大変でした。結局、2年 |
| 間でやめてしまったけどね。自分の利益と全体の利益が対立するとき、どちら |
| を優先させるかはむずかしい問題ですね。(先生の場合は、全体の利益にダメ |
| ージを与えるような存在ではなかった。)玲子さんは、この長文を読んで、自 |
| 分の信念を通すことが大切だと思ったのですね。玲子さん自身は、自分の信念 |
| を押し通した経験があるかな?どんなささいなことでもいいから、自分の体験 |
| を書いてみよう。日常生活の中の小さなことでいいからね。そして、最後は、 |
| これから自分がどうしていきたいかを書いて結ぶと立派な感想文になるよ。▲ |
| 「私がこの文を読んで思ったことは、…だと思った。」では、主語と述語の関 |
| 係がおかしいね。「私がこの文を読んで思ったことは、…ということだ。」ま |
| たは、「私はこの文を読んで、…だと思った。」とすればいいね。 |
| "☆" |
| メグ | 先生( | じゅん | ) |