先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
欧米人と日本人の違い |
| |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| |
由希子 |
/ |
あとえ |
中1 |
欧米人は、自分の気持ちを外へ出して表現する。 |
| |
私は、昔アメリカ人に英語をならっていた。そのアメリカ人教師はとてもユニークな人で、ジェスチャーがとても激しかった。例えば、信じられないって |
| ときに私たちがはずかしそうにちっちゃい声で「オーマイガー」っていったら、アメリカ人教師はNo,Noっていって手を大きく広げて「Oh my go |
| d」とまわりの人の目を点にしてしまうようなリアクションで私たちをびっくりさせてくれた。そのときは、このアメリカ人教師だけがこんな派手なリアク |
| ションするのだと思った。だが、その後、どんな欧米人でも派手なリアクションをするのだとしって正直言って笑いそうになった。派手なリアクションがあ |
| って欧米人があるんだな?と思った。 |
| |
日本人は、自分の気持ちは表に出さず、まわりくどいセリフで表現する。 |
| |
友達をつくるときだってそうである。いきなり「友達になろう」なんて言わないけれど、「名前は?」とか「あの人かっこいいね」なんてきがるにはなし |
| といて、「気が合うね 友達になろう」っていう。きっと欧米人だったら「Hi 友達になろう」ってすぐいうんだろうな。そんなまわりくどいセリフで言 |
| う日本人の性格は、ズバリひかえめな性格なのだろう。 |
| |
近頃、国際化が進んだせいか日本人は「まわりくどい」じゃなくて欧米人のように少々オーバーで自分の気持ちを表へ出している人が増えてきたような気 |
| がする。例えば愛の告白をするとき、昔の日本人なら「いいお月さんですね」みたいにすぐに好きとは言わない。しかし、今の日本人は欧米人のように「I |
love you」と自分の伝えたいことをはっきりと言う。別にそれもいいと思う。 |
| |
私は、欧米人のように自分の伝えたいことをはっきり主張するのもいいと思う。また、日本人のようにまわりくどい言い方も時にはいいと思う。というこ |
| とは、私は表に出しても出さなくてもどちらでもいいと思う。つかいわけてもいいと思う。しゃべり方ひとつにも、気を遣うことって大切だと思う。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ