先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
感想文 | 
|    | 
イチゴ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
|    | 
YES | 
/ | 
せし | 
中3 | 
   人は生きることに苦労をかけて一生をおえる。しかし中には、苦労しない人もいる。生まれつきというべきか何をやってもうまくできてしまうっと言うこ | 
| とだ。どんなに難しくてもできてしまうそんな恐ろしいことが世の中にはできてしまっているということだ。 | 
|   | 
   勉強ができない人は勉強ができる人から学べば良いというけれどそれは真似とも言える。しかし生まれつきなんでもできてしまう人と比較して考えてみる | 
| と勉強時間が明らかに違うということだ。なぜならそこまでやらなければできないからだ。勉強ができる人は勉強ができない人よりもたくさん遊んだり趣味 | 
| をしたりできるけれどできない人はできる人が趣味や遊びをしている間プラスできる人が勉強している時間も勉強しなければならない。そんなのは不公平だ | 
| と思う。将来に付く仕事先でもおんなじ様な事があれば給料だって違うし・・・。 | 
|   | 
   仕事や勉強のことだけでなくて自分にはこれだけはできるこれだけは誰にも負けないというものがあればいいなと思う。しかし勉強もやることもないとい | 
| う人はどうしたら良いのかわからなくなりそうなきがします。頭で勝負はできないしやれることもないとしたらなにをすればいいのでしょうか? | 
|   | 
   自分に今なにができるかを考えてみると、勉強はしなくては行けない。それは宿命というべき物でしょうか。自分の好きなことは遊ぶことやしゃべったり | 
| することだとすればこのさきになんのやくにたつのだろうか?しゃべることが得意な人はカウンセラーなどに役立つ、心理的の方向に向かうことができるけ | 
| ど遊びはギャンブルなででしょう。そんなんではとうてい暮らしては行けないと思う。 | 
|   | 
   将来のことを考えてもこれからなることだか、分からないけど答えを見つけることができない。かといって過去のことを穿り出してもしょうがない。だか | 
| ら今だと思う。何回も書いているけれど今が大切だと思います。自分は今をとっても大切にしたいと思います。かといって未来は理想的の方こうに向かせた | 
| いと思います。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ