先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
予想以上の外来語 想像以上の意味不明 | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
|    | 
拓馬 | 
/ | 
ねき | 
中3 | 
|   | 
   考えてみると、私達の周りは、思った以上の外来語があるものだ。最近では「ミレニアム」などと意味も知らずに使っている者もいる。ミレニアムは、日本 | 
| 語になおせば「千年紀」だ。……嗚呼、何と美しい響き。「千年紀」、何と重みのある言葉。今一度、日本語の美しさ、芸術性をかみ締めることが、むやみやた | 
| らな外来語を使わないことへの第一の方法である。 | 
|   | 
   また、第二の方法としては、「言葉」の使命をもっと深く考えることである。言葉は決してファッションではない。確かに、常に新しきを求め、たくさんの | 
| 言葉を理解していくことは必要なことである。しかし、それでも自分で自分の言っていることが理解できなければ、他人に理解してもらうのは、無理だ。だ | 
| から、せめて自分の知っている言葉、そして知ろうとしている言葉の意味は、なんとなくでも自分の中になければならない。「自分の心のうちに持っていな | 
| いものは何一つ自分の財産ではない」のである。自分の中で実態の見えない意味不明な言葉を使うのは、自分の感性を奪われることである。口から出す言葉 | 
| は、相手のなかで広がるものにするべきだ。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ